旧公民館の建設当時の欠陥について
(04/10/11) 

 町田市文学館の建設に際して、旧公民館を改修し、現在までのその改修工事が進められていましたが、旧公民館の建設は欠陥工事であることが判明しました。その工事を行ったのは、間組(ゼネコン)でしたが、責任を持って改修すると言うのが先方の話です。
 議論掲示板の記事をまとめました。

<見出し>
★ - 間建設の欠陥工事 - 宮本 武蔵 10/10-10:16 No.5039
Re: 御難続きの町田市 - ザトペック 10/10-18:37 No.5041
業者による費用の補填が必要 - 吉田つとむ 10/10-20:19 No.5043
現地を視察します - 吉田つとむ 10/12-09:58 No.5054
Re: 現地視察結果を公開して - 塚本 清一 10/12-22:08 No.5059
現地視察結果はできるだけ公開 - 吉田つとむ 10/12-23:49 No.5060
現地の視察を終えました - 吉田つとむ 10/15-16:12 No.5085
新聞記者も多数取材 - 吉田つとむ 10/15-17:06 No.5086
Re: 鋭い観察眼 - 宮本 武蔵 10/15-22:43 No.5092
生コンと圧送ポンプ - 吉田 つとむ 10/16-00:41 No.5094
Re: 想像を絶する酷さ - ザトペック 10/16-08:41 No.5095
相手から補償を得るのが当然 - 吉田つとむ 10/17-09:05 No.5099
Re: 町田市の受取り側に問題は無.. - ザトペック 10/17-09:22 No.5101
工事の記録はどうなっていたか - 吉田つとむ 10/18-00:19 No.5106
Re: 瑕疵を隠した時は製造年無関.. - ザトペック 10/19-06:30 No.5108
相手は欠陥の保障をする意思あり - 吉田つとむ 10/19-19:51 No.5110
Re^2: 想像を絶する酷さ - ? 10/19-13:08 No.5109
Re^3: 想像を絶する酷さ - ザトペック 10/19-20:05 No.5111
新規スレッドに変更願います - 吉田 つとむ 10/19-22:02 No.5112
--------------------------------------------------------------------------------
★ - 間建設の欠陥工事 - 宮本 武蔵 10/10-10:16 No.5039

他のスレッドで、町田市が発注元での間建設の欠陥工事が1件
 露呈されたとの事。

 本件は、建物と言う10年20年と長く使うもので、有り且つ
 ”住”と言う生活基盤の問題である。その実態は不明確かも
 しれないが、影響の大きさを考慮し、判る範囲で写真つきで
 公表すべきなのではないだろうか、ひょっとして、泣き寝入り
 して居る人が多く居るかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 御難続きの町田市 - ザトペック 10/10-18:37 No.5041

>  他のスレッドで、町田市が発注元での間建設の欠陥工事が1件
>  露呈されたとの事。
>
>  
 先般、建設会社による談合事件が顕在化し、損害賠償訴訟を
 提訴し、裁判で争う事に成ったばかりの町田市が、今度は
 欠陥工事で工事が中断すると言う。どちらも建設計画を大きく
 交代させる番狂わせである。ツキが無いと言うか、有ると言うか
 様々だが、日程が遅れることは間違い無い
--------------------------------------------------------------------------------
業者による費用の補填が必要 - 吉田つとむ 10/10-20:19 No.5043

 今回の欠陥工事は、その時期が20年以上も前のものです。それもその建物工事以外に町田市の公共工事は請け負っていない間組によって工事がされていた建物での欠陥工事とのことでした。

 近年に問題となった公共工事業者による談合の問題とは、いささか問題のタイプが異なっていると思います。

 今回の欠陥工事の問題は、きちんとした調査をまず第1優先とし、建物にどのような欠陥があるかを明らかにすることです。

 その後に、その建物が修理を施せば使用可能となるのか、あるいは建て替えを要するものかの結論によって、工事業者である間組と工事監理の(株)和(ヤマト)設計事務所の両者に、その費用負担の弁済をしてもらわねばいけないことです。

 その間、今の文学館建設工事は中断しないといけない事態になります。その保障を工事業者に補填をしないといけないのですが、その算出も必要となるでしょう。

 まだまだ、問題解決はこれからとなります。
--------------------------------------------------------------------------------
現地を視察します - 吉田つとむ 10/12-09:58 No.5054

 現地を市議会として視察することになりました。

 主な目的は、今回のトラブルがどのようなものであったか、これからの審議に備えるもの的です。

 もう一つの目的は、工事の欠陥とはどういうものか、一般的なことを具体例を通じて知ることになります。

 10月15日(金)の日程となりました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 現地視察結果を公開して - 塚本 清一 10/12-22:08 No.5059

>  現地を市議会として視察することになりました。
>
>  主な目的は、今回のトラブルがどのようなものであったか、これからの審議に備えるもの的です。
>
>  もう一つの目的は、工事の欠陥とはどういうものか、一般的なことを具体例を通じて知ることになります。
>

公にして良い事と出来ない事があろうかと思いますが、
できる限りの情報公開を御願い致します
--------------------------------------------------------------------------------
現地視察結果はできるだけ公開 - 吉田つとむ 10/12-23:49 No.5060

 こんばんは 塚本 清一さん

 今回の欠陥工事が露見したことですが、建物を改修しようとして外装などを取り壊している際に発見されたものです。

 以前の旧公民館の建物を建設した業者と、今回、ここに文学館を建設する業者はまったく別物です。

 欠陥内容を秘密にしなければならない点は一切ないはずです。出来るだけ、内容をオープンにしたいと思っています。

 ただし、ものが建築物と言うことで、素人の議員が見て的確な判断が即時的に出来るか、それは心もとない点があります。

 ただし、議会には一級建築士の資格を持って、その仕事をしてきた議員もいますし、私のように素人ながら、土木工事の現場でその材料を販売していた議員もいますので、それぞれの見地で現場を見つめたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------
現地の視察を終えました - 吉田つとむ 10/15-16:12 No.5085

 先ほど、旧公民館の現地視察を終えました。この現地視察は、各会派の代表でこの際現地を見ようとしたものですが、当然全議員対象の視察で設定したものです。ほとんどの議員が視察に参加していました。

 この旧公民館は、地上3F、地下2Fの建物で外壁や内装をはがしてあり、使用していた頃の面影をなくす形でコンクリートがむき出しの状態でのし札見学でした。私が思うに、壁の厚みに均一さがなかったためでしょう。

 壁では、そのコンクリートに大きなひびが出ている部分(水分がぬけっ通った部分)、空洞がある部分(完全な空洞部分、木くずやプラスチックなどの片端がある部分、その厚みに問題があったのか表面をかなりはつって内部の鉄筋が露見した部分がいくつも箇所でありました。

 柱では、説明を受けた範囲では目だったものはなかったようでした。

 梁では、コンクリートを何度も打ち継いで作ったような部分にひびが出ていました。コンクリートのうちかためが十分ではなかったろうとの説明でした。その他の問題では、壁と同じような問題を見ることがありました。また、ドアなどの部分で梁の下部をはつった後があり、主筋が露呈したり、筋金が切断したりしていました。工事として、大いに問題があることだとのことでした。また、梁では天井との間にいくつもの隙間が見られ、コンクリートを打ったときの不完全さを出たようです。

 天井屋根の部分では、コンクリートの厚みが特に均一でなく、大きく波打っていました。コアを抜いてみると、数センチしか無い部分もかなり出ていたとのことであり、その下箇所を見て回りました。

 とりあえず、私が現地を見て、担当者の話を聞いてメモしたものです。

 ここに書き漏らした問題もまだまだあったと頭に残っています。--------------------------------------------------------------------------------
新聞記者も多数取材 - 吉田つとむ 10/15-17:06 No.5086

 なお、この日の議会視察には、記者クラブのメンバーより同行取材したい旨の話があったとのことで、記者が幾人もきていました。(ただし、私は記者とは面識がまったく無いので、おそらくカメラとメモを持っていた人物が記者と推測)

 明日の朝刊を見れば、それぞれの記者の取材状況が掲載されるでしょう。話題が話題だけに、多摩版にはかなり大きく掲載する新聞もあるものと思います。請うご期待!

 なお、この種の現地視察では、議員の調査報告を準備するわけではありませんので、あらかじめご報告いたします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 鋭い観察眼 - 宮本 武蔵 10/15-22:43 No.5092
>
>  梁では、コンクリートを何度も打ち継いで作ったような部分にひびが出ていました。コンクリートのうちかためが十分ではなかったろうとの説明でした。その他の問題では、壁と同じような問題を見ることがありました。また、ドアなどの部分で梁の下部をはつった後があり、主筋が露呈したり、筋金が切断したりしていました。工事として、大いに問題があることだとのことでした。また、梁では天井との間にいくつもの隙間が見られ、コンクリートを打ったときの不完全さを出たようです。
>

さすがに過去に、建設用機材の販売をしたことが有ると言っていた吉田議員
の観察眼と表現力(誤字は気になりません)は凄いですね。吉田市議が洋服の汚れを気にせず、隅々まで、精力的に見て回ったことが、臨場感を持って
伝わってきます。PL法の適用はその制定以前の物件の為、出来ないかもしれませんが、民法の瑕疵担保範囲で十分に追求できる物と思います。
--------------------------------------------------------------------------------
生コンと圧送ポンプ - 吉田 つとむ 10/16-00:41 No.5094

 宮本 武蔵さん こんばんは
 またまた誤字がありましたね。そのまま、レスをつけていきます。

 なお、私は土木資材、土木機器の販売をした時代がありました。実際には、「土木」と「建設」ではかなり違っていまして、今回はあくまで「建設工事」の現場でした。

 私も、その世界に入るまでは、土木と建設の違いなど考えもしませんでした。ともかく、建設の場合は自分が関わった領域とはかなり違っていると言うことでした。

 ともかく、この種のビル工事では、大半がコンクリートで出来ています。コンクリートは、セメントと砂と砂利を水を加えて混ぜ合わせて練りこんだものです。こうした工事の現場では、コンクリート工場で「生コンクリート」を作り、それをミキサーがついた生コン車を使って現場に運びます。その間、コンクリートが固まらないよう、車のミキサーが回っています。

 こうした大きな建築物では、その現場に到着した生コンをコンクリートポンプ車を使って、型枠の中に押し込みます。

 仕事で言うと、私はここまでの分野には関わっていませんでした。私が関係していたのでは、コンクリート関係では「型枠」に関わる部分や、コンクリートを強固に、綺麗に仕上げるための道具・機械を主体に販売していました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 想像を絶する酷さ - ザトペック 10/16-08:41 No.5095

>  壁では、そのコンクリートに大きなひびが出ている部分(水分がぬけっ通った部分)、空洞がある部分(完全な空洞部分、木くずやプラスチックなどの片端がある部分、その厚みに問題があったのか表面をかなりはつって内部の鉄筋が露見した部分がいくつも箇所でありました。
>
作業に注意力不足そして、検査力不足で問題が残ったものと解釈していましたが、この内容では、はじめから不具合を承知していながら、それを隠蔽した事が明らかに確認されます。。間組の責任追求は十分になされるべきでしょう。そして、それを受け取り検査を行なった市の側の問題にも、なにやら
金銭的な動きが感じられます。いわゆる、手心を加えたと言うものです
--------------------------------------------------------------------------------
相手から補償を得るのが当然 - 吉田つとむ 10/17-09:05 No.5099

 この工事を請け負った「間組」は、自己責任をはっきりしているようです。少なくとも、工事の発注書にあった形態に普及させる必要性を認識しているようであり、これから損害賠償の範囲やその復旧をどのような形態を行うか、それが課題と考えます。

 すでに、他の建設目的に元の建設物を改修している段階であり、元の状態に戻すと言う作業自体は想定されません。

 基本的には、町田市サイドから考えると、相手に金銭的な補償をしてもらうべきことでしょうが、相手にはその問題解決手段をどのように描こうとするか、大きな交渉ごとになって行くのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 町田市の受取り側に問題は無.. - ザトペック 10/17-09:22 No.5101

>  基本的には、町田市サイドから考えると、相手に金銭的な補償をしてもらうべきことでしょうが、相手にはその問題解決手段をどのように描こうとするか、大きな交渉ごとになって行くのではないでしょうか。

物事は、結果処理だけでは片手落ちでしょう。
これだけの、問題が発生したならば、第二第三の事故が起きない様、徹底的な、再発防止対策が必要です。例えば、抜き打ちにやる中間検査の徹底や、
超音波による鉄筋の施行状況調査、コンクリートの肉厚チェック、コンクリートの比重の測定。そして、何よりも業者との癒着の断ち切る為の、第三者
による中間検査立会いです。
--------------------------------------------------------------------------------
工事の記録はどうなっていたか - 吉田つとむ 10/18-00:19 No.5106

 ザトペックさん こんばんは

 ご意見はごもっともと感じるものですが、この建物は昭和52-3年に建築されたものです。申し訳ないですが、そうした年代のものであることもご承知置きください。

 また、町田市内の建物に関しては、古いものについては小中学校の校舎などを中心に耐震診断を主に、その検査をしているところです。例えば「市民ホール」については、この耐震診断に基づいて、改修が行われました。

 また、一般に建築工事発注に際しては、「工事監理」の設計事務所が尽きます。この「工事監理」の責任も重要です。

 今回の工事進行に関してどのような立場で見守っていたのか、大いに疑問とされるところです。

 行政については、工事記録(写真)が提出されたはずですが、その記録がどのように記載していたか気になるところです。最も、建物の設計図はあっても、その工事記録が残っていたか、そのことは確認していない段階です。

 おそらく、順次、そうした話題も出てくるでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 瑕疵を隠した時は製造年無関.. - ザトペック 10/19-06:30 No.5108

>  ザトペックさん こんばんは
>
>  ご意見はごもっともと感じるものですが、この建物は昭和52-3年に建築されたものです。申し訳ないですが、そうした年代のものであることもご承知置きください。
>

民法では、瑕疵を知っていて引渡しをした悪意のある場合、その損害を
請求できる期間は、瑕疵を買主が知ってから1年と成っています。
これは犯罪とみなされるからであると思います。
したがって、堂々と請求すると同時に、其れに加担した人が受け取り側に
居なかったか、記録を調査すべきと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
相手は欠陥の保障をする意思あり - 吉田つとむ 10/19-19:51 No.5110

 ザトペックさん こんばんは

 繰り返しになりますが、今回の工事の欠陥に関して、町田市のトップは、「建設会社の間組と設計監理会社はその修復の責任を負う立場で対応する考えであるとの立場を示した」と議会の全員協議会の場で説明しています。土曜に、所管の文教生活委員会(私は、委員でない)でも同様のことを説明したと思います。

 とするならば、今回の工事欠陥は、相手企業によって復旧されるわけです。それがきちんとなされるならば、とりあえず町田市と相手企業の争いは発生しません。今後の欠陥の状況検査によって、お互いの見積もりが一致できるか、あるいは修復と現在の工事遅延期間の保障をどのくらいに見積もるか、そうした考えの合意を得ることが必要と考えます。

 また、町田市が工事物件を受け取った際の問題ですが、設計監理を行った設計事務所の責任が第1です。そうした観点を再点検することの方が優先されるべき問題だと考えます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re^2: 想像を絶する酷さ - ? 10/19-13:08 No.5109

> >  それを受け取り検査を行なった市の側の問題にも、なにやら
> 金銭的な動きが感じられます。いわゆる、手心を加えたと言うものです

ところで、「金銭的な動き」が感じられた根拠を教えていただけますか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re^3: 想像を絶する酷さ - ザトペック 10/19-20:05 No.5111

> > >  それを受け取り検査を行なった市の側の問題にも、なにやら
> > 金銭的な動きが感じられます。いわゆる、手心を加えたと言うものです
>
> ところで、「金銭的な動き」が感じられた根拠を教えていただけますか。

あくまでも”感じ”であり、取り立てての根拠は有りません。
強いてあげれば、比較的な簡単な検査、即ちコンクリートの比重の検査
程度の、やる気になれば、完成後でも簡単にできる検査で判明する様な
事項が”堂々”と行なわれている事です。
--------------------------------------------------------------------------------
新規スレッドに変更願います - 吉田 つとむ 10/19-22:02 No.5112

 ザトペックさん スレッドが長くなりました。

 この記事のレスを新規に移し変えます。

 「?」さんもよろしくお願いいたします。

 なお、コンクリートの型枠やその打ち込みに関しては、それぞれの独自のスレッドを立てたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------
  文頭に戻る  関係記事一覧  議会の状況 HPメニュイー画面に戻る  吉田つとむHP