●  5期生インターンまとめ 
市議会議員 吉田つとむ
2001・夏
 学生を議員インターン生として受け入れるようになって、5回目となりました。I-CASと言うグループに参加しての企画が大半です。今回は、坂本修司さんと言う、大学3年生が来てくれました。
 その記録は、毎回のレポートで窺い知れるところです。けっこう細やかな感性した人物で、非常に音楽好きのタイプでした。改めて考えると、今まで私自身から学生に音楽に関する質問をしたことがなかったような気がしました。日ごろの生活の中に、ゆとりを失っている自分を見てしまいました。これでは、いかん!

 さて今回は、村上直さん、水口尚人さんのお二人の特別体験記をあわせて掲載しました。村上さんは、1年生の時からのインターン生で、すでにこのコーナーに何度も体験記を書いてくれているおなじみのメンバーです。新人の水口尚人さんは、町田市に住む専門学校生です。私が、毎回街頭演説を行っているときに、話し掛けてきてくれた人物です。政治に大変興味を持っているとのことで、空いた時間の中でインターンをやってもらうことにしました。それぞれの学生によって、見方や感じ方に違いがでれば幸いです。



議員インターンシップ2001夏議員紹介冊子原稿(I-CASに提出したもの)

氏名(フリガナ) 吉田 勉(ヨシダ ツトム)
所属党派     自由民主党会派
年齢       53歳(7月1日時点)

▼簡単なプロフィール

 過去に国政選挙(衆・参)3回&市議選1回落選するが、以後連続2期市議に当選という、ユニークな経験を持つ。
 議会では毎回質問をこなし、通産30回を数える。その内容を、街頭演説、議会レポート、ホームページで案内する。
 
▼政治姿勢・優先政策(活動する上での基本的な姿勢や、力を入れている政策など)

政治姿勢は、●情報公開を優先させ、●少数意見を大事にし、●討論と批判の場を確保する。<情報公開のエキスパート>と自認しています。
優先政策は、「子ども優先の政治」を提唱し、高齢者・福祉施策の偏重に対峙してきた。議員の立場では、議員が尊敬を受けるように活動の全面的な公開を追求。
そのために、ホームページ上に自分の立場や発言とその結果を具体的に掲載する。さらに資産・所得の公開はもちろん、政治資金の詳細もHPに記事とする。

▼今回のインターンシップで学生が体験できる仕事内容を、できるだけ詳しくお書きください

研修体験 ●各種会議の傍聴(町田市議会は公開対象が広い)●先輩インターンの訪問  
仕事内容 ●議会質問の資料収集と作成●議会レポートや、ホームページ記事の作成●後援会活動、及び地域活動への同行 

▼今回のインターンシップで活動する学生に望むこと、どんな学生と一緒に活動したいかお書きください

望むこと ●会議の傍聴や議員との面談を通じて、議会と議員を公平な目で見つめてもらいたい。
     ●議会と住民にとって、本当に必要なことは何かと、研修体験を通じて考えてもらいたい。
     ●インターネットの活用に重点を置くので、それに興味がある人。
     ●インターン生とは、どのようにつきあってきたかは、前回までのHPインターン記事を参照。

▼次の受け入れに関する条件について、はい=○、いいえ=×、どちらとも言えない・場合による=△でお答えください

○・交通費を支給します
○・食費を支給します
△・近隣の方を歓迎
△・政治家志望歓迎
○・「ちょっとのぞきたい」でOK
○・政治的知識は不要
△・パソコン使える方歓迎

参加希望日数 週(  1)日以上
受け入れ可能人数(2−3)人程度
(注記:上記のものは、議員インターンシップ<I-CAS>の募集要項です。私の後援会とは別物です。)



インターン生は内在的な体験を!
町田市議会議員 吉田 つとむ

 私は毎回インターン生を受け入れるにあたって、<議員活動を直に見てもらう>ことを、頭において活動しています。それは、今までに一緒に活動してくれた大半のインターン生が、議員(政治家)になりたいために参加するのでなく、どちらかと言えば社会体験を目的としての参加であるためです。
 議員は、(1)議会でどんな発言をしているか、(2)そのためにどんな準備をしているか、(3)さらにその発言をどのように活かしているか、こうした経過をできるだけありのままに見てもらおうと考えています。私に限らず、そうしたものは、新聞やTVの世界(マスメディア)は、殆ど話題になりません。特に地方議員議員活動が、報道の対象になることはめったにありません。そうした意味からも、議員インターンシップの意義は、学生が、議員と同じ体験を行うことにより、自分の目で確かめることだと考えます。

 さて今回は、坂本修司さんと言う3年生を受け入れましたが、まじめに「レポート」を提出してくれました。見たことと体験したものを、私への疑問としてストレートに記載するように求めましたが、その内容を私の回答とあわせ「インターン体験記」として、その全文を自分のHPに掲載しています。その「インターン体験記」は、過去のインターン生のものと合わせ、一般に「地方議員」とはどのようなものか、だれにでもわかるように構成すると言うことを、それなりに果たしていると思います。

 インターン生からすると、<議員活動を直に見る>と言っても、議会の正式の会議は全部が公開でも、やれ休憩だ、会派の打ち合わせだと、その「秘密の話し合い」を見ることが出来ないではないか、との批判もあるでしょう。ですが、議会の会議は、立場と意見と利害が異なった人とグループが、その争い(格闘技)を毎日繰り広げているリングです。そこで戦う議員にとっては、最高のコンディションと細かいテクニックを用いる作戦を必要とするのではないでしょうか。そうした準備をしても、失言もあり発言の機会を逸することもありが、私の日常の姿です。ですが、そのような失敗をじっくりと観察することがインターン生の役割と考えています。そこで、坂本さんには「内在的体験」をお願いした次第です。坂本さんと私の評価は、皆さんにお願いするところです。
 最後に、こうした場と人を提供してくれたI-CASの活動に感謝します。(以上-I-CASに提出した体験記の報告文を引用した)