町田市議会議員 吉田つとむ氏の上位当選に思う
説明: この記事は、インターネット上で、吉田つとむを見つづけている、 町村憲彦さん(台東区浅草 ひさご薬局)がが書いてくれたものです。時期的には、選挙が終わり、しばらく時間がたって作成されたものです。

町村憲彦さん(台東区浅草 ひさご薬局)

吉田さんの上位当選は私にとってもうれしいことでした。
電網政治に「ネットの勝利と思いたい。」と書いて、影絵さんに同意され、水口さんにたしなめられましたっけ。
たぶん吉田さんの言われる「双方向」が、実地の活動とネット活動とを車の両輪にして、街での会話をホームページで確認したり、掲示板やメールでの話題が街角でその続きがあったりしたのでしょう。
田中健さんや水口さんは、実地の活動を強調しておられるので、私はネット活動について感想を書いてみたいと思います。
もちろん吉田さんが団体支援ではなく、有権者一人一人に顔を向けた政治活動をしてこられたことと、ネットの普及とがあいまっての上位当選という見地に立っています。

私が投票する基準のひとつが、「会話ができること」です。
ですから白紙投票をかなりしてきました。
政策ビラを読んでも、演説を聞いても(今ならホームページを拝見しても)、会話していないからです。
今の地元選出の代議士は区議の時代から知っていますが、道端でお会いして挨拶はしますが、代議士のほうから一方的に自慢話を聞かされるだけで、会話にはなりませんでした。

ネットが普及し私は早めに常時接続を取り入れましたが、一番のめりこんだのが掲示板です。
時間と距離の壁を乗り越えて、意見交換ができます。
老若男女・社会的地位を乗り越えて参加者が意見交換できます。
ここでは議員であるかを問わず、開設者以外はすべてその発言内容だけで評価されます。
また、政治学のサイトでは、「身の回りで起こっていることは政治である」ことや、有権者は「おかしいと思ったことはおかしいとつぶやいてみること」を学んできました。
その後政治関係の意見交換できるところを探し、njdや電網政治などに出入りしていました。

さて吉田さんのサイトを知ったのは「開け電網政治の時代」でした。
まずプロフィールを拝見して、意外なご年齢に驚き、すぐに掲示板に直行しました。
私にとってサイト内容は、資料庫みたいな感じで、必要があれば読ませていただくものです。
そこで吉田さんの真摯なやり取りを拝見して、今まで居着くことになっています。
なぜ掲示板を真っ先に拝見するのかといいますと、掲示板での意見交換では人間性が現れます。
また、意外でしょうが嘘がつけません。嘘はばれます。

吉田さんはいろいろなところで発言されていますが、googleで検索するとたくさん出てくるでしょう。
私の事を知りたければ「聞きかじり」ではなく、レスにつくであろう「聞きかじりさん」で検索すると、私の別のところでの発言が読めます。

このように吉田さんとお会いした人がネット上で、ネットで知った人が実際に会われて、投票行動につながった有権者も少なからずいると思います。
また、ホームページを読み、掲示板を読んで投票された有権者もいるはずです。
票読みが難しくなるという難点はあるのでしょうが、「声の大きい一部の有権者」が大切か、「声をあまり出さない多くの有権者」が大切か、答えが出たと思います。

政治家がマスコミを通さずに有権者と意見・情報を交換することは、とても重要なことだと思います。
台東区でも町会連合会に話をして「区民の理解を得た」という弊害があるそうです。
今回町田市の公民館の「喫茶店」はどうなるのでしょうか。
有権者の視線で物が見れる政治家が増えれば、今の金権・利権まみれの政治は減ると思います。
「ネットも」使うことによって政治活動の範囲が広がり、その結果としての吉田さん初の上位当選につながったと思います。

これらの意味合いを含めて、吉田さんの上位当選は画期的なことだと思います。
今から4年間、私たちの監視の目が光っています。
正々堂々とした政治活動を期待しています。
<吉田注>
1 話の中に、台東区の話が出てくるのは、町村さんが台東区民のために、そこで行動が記載されている。
2 公民館の喫茶店・・・3月に入った段階で、私の掲示板に、議会で話題にしてもらいたいとしてきた「ニュース」とその情報を吉田がよくつかみ得なかった状況と、その後の話題などを具体的に記していること。