インターン記録レポート(2)  川合 奈美 「お祭りへの参加


町田市議会議員 吉田つとむ    2005/8 /4 作成 
 
主要研究項目 「お祭りで研究すること」


2005年8月1日作成
インターンシップレポート(2) 川合 奈美(大学4年)
(2005年7月31日)

● 川合 奈美
  第2回目のインターンは、吉田議員の地元の成瀬が丘のお祭りに参加しました。議員とは午後1時に成瀬駅で待ち合わせをして、昼食を食べた後、午後3時30分の子ども神輿からの参加をしました。議員と、西野くんは神輿の行列に参加したのですが、私は祭りの写真係に指名され、写真を撮っていました。そしてその後は、自治会長さんはじめ自治会の防犯交通部長さん他、成瀬の自治に関わっている方や、議員と親しい成瀬の住民の方と名刺交換をさせていただき、金魚すくい、ヨーヨーの模擬店の手伝いなどを体験しました。顔と名前が一致しないほどあまりにも多くの方と名刺交換をしましたが、私がもし議員という立場だったらと考えると、名刺交換の重要性を思い知り、模擬店の手伝いでは、世間話ではありますが自治会の方とお話をすることで、成瀬が丘にどんな人が住んでいるのかを知る、といったことができました。

 ところで、私がこのインターンシップに参加したのは、国会議員より地域住民に近い地方議員が、押し付けではなく、住民のためになる政策を作るときに、住民の声をどうやって収集・吸収しているのかを知りたかったからです。成瀬のお祭りに参加して、その方法
が少し分かった気がしました。それは、例えば神輿の行列に参加して町内を回ることで玄関先まで見物に来ている住民を見てどんな人が住んでいるのか知ることができたり、もっと防犯を強化するべ箇所はどこかなどといった、ことを見ることができるのではないかと
私は感じました。ただし上記の文について、吉田議員はそういったことを見るためにお祭りに参加しているわけではないかもしれないし、違う視点でお祭りに参加しているのかは分かりません。これは私がお祭りに参加して、私の視点で見えたことです。ですので、そ
のことを吉田議員に次回インターンをする際に聞いてみたいと思っています。

● 吉田 つとむ
 昨年(及び、一昨年)のインターン生と同様に、川合奈美さんには、私が住んでいる成瀬が丘地区の夏祭りに参加してもらいました。具体的には、それらの行事のお手伝いをしてもらうことですが、その手伝いではまままごついたところが会ったようでした。これまでの年のお祭りとの違いは、今年ではこのお祭りのスタッフとなる住民がかなりそろっていたことでした。そのことで、インターン生に取って、明白な手伝いの内容が決まらなかった時がありました。それはそれとしても、インターン生と住民の皆さんとの「交流」が出来たようです。

 川合さんの名刺交換については、大人への自己紹介、子どもさんへの自己紹介、それぞれを経験してもらいました。ここでは小学生にもインターン生(研修生)の存在が知られていることがわかってもらったと思います。

 また、川合さんの役であった「写真係り」は、デジタルカメラの撮影データを見ると、私が期待した以上のアングルのものもありました。早速、ブログの記事に写真をはりました。それら以外にも、この日の写真集をアップするかもしれません。ご期待ください。

 自分がお祭りにどのように関わっているか、一言では言えません。なぜなら、それぞれの地区で異なった対応をしています。地元の場合は、「交通整理」や「御神輿」、「模擬店」の部門において、私の場合はそれぞれに担当が決められているからです。今年は、一応実行委員(御神輿)の中に入っていましたが、実質、お祭りの企画に参加しているわけではありません。その結果、自分のポジションは一般のお手伝い、参加者がそれぞれに自分の思いを自由に言える立場の人となっています。そうした話を、周り回って関係者にそれとなく伝えるのが、今の自分の役割となっているようです。つまり、リーダー格の人とはほとんど会話をせず、とにかく一般の人と出来るだけ接触する機会を持つ、そのように考えています。

 川合さん!この説明でわかったでしょうか。それとも、話が抽象的過ぎたでしょうか。

  文頭に戻る  インターン記事の見出し HPメイン 吉田つとむHP全体