● 自民党青年部主催講演会

 ◎ 江戸のリサイクルに学ぶ

      講師 田中 優子 法政大学教授

 *誰でも気軽に参加いただける、講演会です。

 1,自由民主党青年部で、平成11年11月23日(祭日)講演会を企画しました。

  2,タイトルは「江戸のリソイクルに学ぶ」とし、講師は田中優子教授(法政大学)を予定しています。  

  3,内容は自民党には珍しく?、身近な生活にかかわる講演と致しました。

  4,開会日時は、11月23日(祭日)午後2時の予定。

  5,場所は、市民ホール第4会議室/入場無料

  * 大勢の皆様のお越しをお待ち申しあげております。 

◎ 講演会の開催主旨

 自由民主党町田支部の青年部が、初めて企画する講演会です。第一回目の企画であり、政治的テーマでなく、どちらかと言えば、文化的な雰囲気のものを考えました。講師は、田中優子教授(法政大学)にお願いし、タイトルは「江戸のリサイクルに学ぶ」の内容で考えています。

 青年部の主催ですが、参加に年齢制限はなく、誰でも気軽に参加できる方式です。また、内容は講演だけの企画であり、入場は無料となっています。お知り合いの方をお誘い合わせで、お出かけ下さい。

 開催に当たっては、別途案内のチラシを作ることにします。ご友人などに、お知らせいただける方は、お知らせ下さい。

◎ 講演会の開催内容(田中 優子教授より頂いた、案内文を紹介)

    ★ 江戸のリサイクルに学ぶ

 世界で最大の人口をかかえた都市、江戸は、100% のリサイクルを実現ししいた。農業を基本にした生活の環境がどうなっていたか、ごみはどのように処理をしたか、森林保護はどのようにおこなっていたか、など。

◎ 講師の田中優子先生のフロフィール

●現 職 : 法政大学 第1教養部 教授 (専門:日本近世文化・アジア比較文化)

●主な研究分野

     : 日本文化における「連」の働き

     : 江戸自体における文学、美術、生活文化、貿易、経済、音曲など。

     : 江戸時代の日本のアジアとのかかわり、比較など。

     : 16−19世紀のテクスタイル(布、織物)の交易と文化。

●略歴(私が略記しました)

 1974年 法政大学文学部卒業

   80年 同大学大学院博士課程修了と同時に第1教養部専任講師就任。

   83年 助教授

   91年 教授

   朝日新聞書評委員、行政改革審議会委員、東京都江戸東京歴史財団評議委員、町田市都市計画マスタープラン策定委員その他を歴任。

   現在、国立国際日本文化研究センター運営協議会委員、江戸東京博物館運営委員、建設省都市計画中央審議会委員、国土庁国土審議委員、町田市文化財保護委員等。

●著 書 : 「江戸の想像力」(筑摩書房・1986年芸術選奨文部大臣新人賞)

 「江戸の音」(1988年・河出書房新社)、「近世アジア漂流」(1990年・朝日新聞出版局)、「連・対話集」(1991年・河出書房新社)、「愛の巡礼記」(1993年・朝日新聞出版局)、「江戸はネットワーク」(1998・平凡社)

他に、翻訳、共著多数。

  (自由民主党青年部主催の講演会の記事は、この行で終わります)