企業戦略の動向を見る、C&Cユーザーフォーラム

  C&Cユーザーフォーラム - 吉田 つとむ 12/04-00:47 No.3578
  電子自治体の最新動向と行政シス.. - 吉田 つとむ 12/05-22:01 No.3587
  Re: 電子自治体の方向 - 塚本 清一 12/06-07:24 No.3589
  異業種参入の自治体事業サービス - 吉田 つとむ 12/13-18:12 No.3639
--------------------------------------------------------------------------------
  C&Cユーザーフォーラム - 吉田 つとむ 12/04-00:47 No.3578
 
C&Cユーザーフォーラムを見学

 昨日(3日)から、東京湾のお台場にあるビックサイトで開催中の、『C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2003』を見学しました。

 最も、コンポジウムを立て続けに見学したのみで、ひたすら腰掛けていたので、しんどい1日でした。

 わたしが聞いた講演は、下記の通りです。

12月3日(水)
時間      講演タイトル  /内容 会場
13:40〜14:40 ワークショップ 「電子自治体の最新動向と行政システムのあり方」 E-1

15:00〜17:20 ワークショップ 「テーマ1.民間企業が挑戦!e-Japan最前線レポート〜異業種が取り組んだ3テーマを公開!〜
テーマ2.放置自転車等防止サービス支援事業
テーマ3.地域観光/防災普及啓発等ビジュアライズ事業
テーマ4.情報バリアフリー事業」

 5時30分過ぎまで話がびっしりあったためか、会場内に質問者がなく、やむなくわたしが最後に質問しました。(もちろん、名前も地区名も名乗っていない)
--------------------------------------------------------------------------------
  電子自治体の最新動向と行政シス.. - 吉田 つとむ 12/05-22:01 No.3587

 講演は、下記のタイトルでした.
12月3日(水) 13:40〜14:40
ワークショップ講演タイトル「電子自治体の最新動向と行政システムのあり方」

 NECの公共ソリューション事業部の関係部長さんのお話でしたが、その内容は、これからの電子自治体の動向を説明し、それに対応する行政システムに関する講演でした。

 住民基本台帳ネットワークの第2次稼動、個人認証、自治体HPのサイト構成のあり方、自治体の電子調達(入札)やその申請に関する情報、そうした情報の安全管理に関する話が主体でした。

 これからの自治体のキーワードが、自立・個性・競争とされる時代に対応したメーカーの姿が感じられた。

 ただし、話の分野が多すぎ、総花的なものに感じた。

--------------------------------------------------------------------------------
  Re: 電子自治体の方向 - 塚本 清一 12/06-07:24 No.3589
>
>  住民基本台帳ネットワークの第2次稼動、個人認証、自治体HPのサイト構成のあり方、自治体の電子調達(入札)やその申請に関する情報、そうした情報の安全管理に関する話が主体でした。

>
>  ただし、話の分野が多すぎ、総花的なものに感じた。

約半年前だったと記憶していますが、共稼ぎ夫婦の増大、又勤務形態の多様化に対応し、地方自治体のサービスを休日、夜間に拡大する動きが他の自治体であり、町田市でも一部細々と始めたと言う書き込みがありました。
そのときの、結論的な物は、電子自治体化が進めば、特にサービス窓口を各所に設ける必要は無いとした様でした。
出生届提出や住民票受取り、其の他税務相談などがHPで出来ると、夜間の
サービス業に従事する独身者などは会社を休まなくても済み便利でしょう。

流石にトレンドをキャッチするのが得意な吉田市議の面目躍如ですね。
このような、調査報告をこれからも宜しく御願いします
--------------------------------------------------------------------------------
  異業種参入の自治体事業サービス - 吉田 つとむ 12/13-18:12 No.3639

 もう一方のワークショップの企画は、次のものでした。
15:00〜17:20 ワークショップ 「テーマ1.民間企業が挑戦!e-Japan最前線レポート〜異業種が取り組んだ3テーマを公開!〜
テーマ2.放置自転車等防止サービス支援事業
テーマ3.地域観光/防災普及啓発等ビジュアライズ事業
テーマ4.情報バリアフリー事業」

 比較的にNECと関連性を感じる(住友系?)企業が多かったが、そうでない企業も参加をしていました。

 さて、その異業種の企業人が取り組んだテーマですが、放置自転車等防止サービス支援事業に興味を持ちました。都心部の自治体にとって、放置自転車は災害対策上や歩行者の交通でも、それを解決するべく大きな課題です。

 そうした中で、自治体内の自転車全部にタグを付け、駐輪場システムなどと連携させようと言うものです。もちろん、レンタル自転車などの考えも含まれています。なにせ、自転車自体が目っきり単価の安い交通用具となっています。自転車放置、盗難などにも対応できそうで、見込みはあるシステム商品となるのではないでしょうか。

 そうしたなかで、自治体が強制力を持って、「タグ」の装着を義務化できるかどうかが、このシステムを上手く使えるの課題です。実験を試みる都市は、必ずあると思う。

 その他では、ビジュアルライズ事業として、美術品などのデジタル映像の収集事業への係わりから、その関係作品を一部視聴できましたが、この分野は間違い無く産業化していくし、映像関係分野の企業が既に進出しているのではなかろうか.と思った。
--------------------------------------------------------------------------------

   文頭に戻る 関係記事  一覧   HPメインに戻る 吉田つとむHP