可児市の電子投票機の子機の取扱 (町田市議 吉田つとむ)
(03/08/15)作成 以下は、吉田の議論掲示板記事を引用。 <記事見だし>
可児市の電子投票機の子機の取扱 07/24-19:11 No.2750
トラブルが起きた子機の取扱 07/24-19:42 No.2752
Re: トラブルが起きた子機の取扱 07/24-22:41 No.2754
視察者への対応と、説明責任 07/24-23:36 No.2756
Re: 失敗学の権威? 07/25-08:30 No.2759

可児市の電子投票機の子機の取扱 07/24-19:11 No.2750

 可児市の電子投票機の子機の取扱で、気になることがありました。

 投票者の投票行為中、機械の動作が停止したときに、(メーカーの)担当者と思われる人物が、子機のモニター画面を操作していました。つまり、画面の四隅のあたりを押さえていました.

 この光景は、何度か見かけたことですので、この機械の操作では一般的なことに思えました。

 「何かのリセットする行為」の感じましたが、これは場内にいた複数のメーカーカメラマンが、ビデオで撮影していたことです。

トラブルが起きた子機の取扱 07/24-19:42 No.2752

 もう1点、可児市の電子投票機の子機の取扱で、気になることがありました。

 それは、1台の機械が故障して、立会人と反対側にその機械を置いていたことです。私自身は、その機械が故障した時点では、その場所にいませんでしたが、見学者の話では、トラブルが起きた機械を取り除いて、交換したという話でした。

 その後、午後の遅い時間にはその子機の機械は、見当たらなくなりました。何処か、別の見えない場所に写したようです。

 投票が終了するまで、そうした行為はやるべきではないと思いました。

Re: トラブルが起きた子機の取扱 - 塚本 清一 07/24-22:41 No.2754

>  その後、午後の遅い時間にはその子機の機械は、見当たらなくなりました。何処か、別の見えない場所に写したようです。
>
>  投票が終了するまで、そうした行為はやるべきではないと思いました。

 あらゆる不正手段を排除すべく営々として築いてきた投票の厳正さを疑わ れるような行為は断固として糾弾すべきと思います。
 投票者に若干の不便さをかけたとしても、厳正さを確保すべきと思いま  す。
 万一、厳正さが守られないとなったならば選挙のやり直しを決断するくら いの心構えを持って欲しい。いずれにしても、選挙本番の時にメーカーの
 人間がウロウロするのは大問題である。

視察者への対応と、説明責任 07/24-23:36 No.2756

 選挙結果、選挙運動について、住民でない私がその本質を問題にするのは、ここでは控えるべきだと考えます。

 可児市が、われわれ他市の職員と議員、メディアに視察を呼びかけたものです。今回の投票方式=サーバーを用いる用いる投票機が大都市の投票に向いている、可児市自身がPRしたものです。

 その内容に失敗がでてきた時点で、可児市はわれわれにもその経過を説明するべきでした。選挙の開票終盤でメディアの追求さえ拒否して、退場しようとしたその姿は残念でした。

 そうした選挙の責任者の皆さんは、選挙の現場がどのように運営されたかを知っていたかどうか、大いに疑問です。選挙の執行にメーカーの人間が常駐し、その投票機を幾度も手に触れるということが、選挙の公正さをいかに疑わせるか、選挙の根本にかかわる事態にもなりかねないと危惧しました。

Re: 失敗学の権威? - 塚本 清一 07/25-08:30 No.2759

>  その内容に失敗がでてきた時点で、可児市はわれわれにもその経過を説明するべきでした。選挙の開票終盤でメディアの追求さえ拒否して、退場しようとしたその姿は残念でした。
>
>  選挙の執行にメーカーの人間が常駐し、その投票機を幾度も手に触れるということが、選挙の公正さをいかに疑わせるか、選挙の根本にかかわる事態にもなりかねないと危惧しました。


流石に、失敗学に詳しい吉田市議はキーポイントを良く掴まえていらっしゃる。何も言う事は有りません。おまけにこのレスには誤字脱字が一箇所も
無かったことを付け加えます。

<吉田注: 毎回、塚本さんには、誤字脱字をご指摘していただいています。なお、上位の記事を含めて、掲示板の関係記事を転載させていただきました>