町田市の中学校給食業者選定の動向(2004)

<目次>
「1社独占」排除のはずでは? - 天野 05/20-15:47 No.4419
まず1社に委託 - 吉田つとむ 05/20-16:11 No.4420
質問用紙を出してみることにしま.. - 天野 05/20-19:12 No.4421
天野さん 頑張ってください - 榎本 康夫 05/20-22:01 No.4422
minnnade - 天野 05/20-22:11 No.4424 (重複)
みんなでがんばってみます! - 天野 05/20-22:14 No.4425
榎本さんの登場を歓迎 - 吉田つとむ 05/20-23:44 No.4428
--------------------------------------------------------------------------------
「1社独占」排除のはずでは? - 天野 05/20-15:47 No.4419

昨日(19日)午後に町田市役所森野分庁舎で開催された
町田市立中学校給食 委託業者募集説明会に
Cスクエアあじさいから職員が参加してきました。

これは「町田市立中学校給食実施計画」に基づき、
2005年度から、武蔵岡中を除く19の市立中学校で
(2005年度は3校、以降2009年度までに4校ずつ実施していく)「弁当併用外注給食方式」による学校給食(ランチボックス)を実施するにあたって、調理、配送等をおこなう民間委託業者の募集をおこなうためにもたれたものです。

ご存知のように、Cスクエアあじさいでは、地域の企業や施設を対象に昼食弁当の製造・販売をおこなっていますが、現在20名の障害者の方が働いており、実際のところ、月5万円の給料を支払うためには、さらに事業拡大をはかっていかなければならないという思いから、今回の説明会に参加しました。

中学校給食の実施にあたっては、これまで何回も議会質問でとりあげており、吉田さんのHPでも過去に民間委託の方向性に至った経過が報告されています。
今回、説明会に参加した職員から、報告を聞き、少し疑問に感じるところがありましたので、吉田さんをはじめ、皆様のご意見をうかがいたく書き込むことにしました。

当日は、10人前後(複数参加の業者さんもあるでしょうから、業者数としてはもう少し下回るものと思われます)の方が参加されていたとの事です。

要綱では、もちろん委託内容や応募資格について触れられていますが、予定食数としては、19校実施時で1日4500食、初年度(3校)は700食とあります。
Cスクエアとしては、できれば「地元密着型」で、近隣の中学校1校か2校分の委託を受けることができればという思いで、今回、参加したわけですが、説明会の中では、複数の業者に委託するのではなく、一括して1つの業者に委託するという方向で説明があったということです。

過去の市議会の議事録や吉田さんのHPも読み返してみたのですが、こうした「1社独占」のかたちは排除するということで、これまで検討が進められていると考えていただけに、狐につままれたような思いです。

2時間以内に調理から配膳までおこなうという面や、もちろん、あってはならないことですが、万一「食中毒」などが発生するリスクを考えれば、最大4500食になる大量調理を1業者が一手に引き受けることは実際のところ難しく思えます。

また、地元の小さな業者(もちろん、設備面などで必要条件を満たすことが前提ですが)を育成し、地域とのつながりを密にしていくという面からも疑問を感じざるを得ません。(説明会でも、武蔵岡中学校の地元業者の方が、途中で退席されたということです)

もしかすると、説明会に参加した職員の「勘違い」ということがあるかもしれませんが、この間、庁舎内の「調理委託業者選定検討委員会」でどんな議論がなされてきたかということまで含めて、もう少し、説明をうかがいたいと思います。

募集要項には、「質問事項があれば、教育委員会学務課までFAXを」いう記載がありましたので、問い合わせてみることにしますが、もし情報をお持ちの方(あるいはご意見のある方)がいらっしゃれば、教えていただきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
まず1社に委託 - 吉田つとむ 05/20-16:11 No.4420

 天野さん こんにちは

 中学校給食に関しての書き込みをいただきました。

 経過については、次のものが主要な話です。
「008.(03/06/21)  中学校給食導入は民間委託で進行中」
http://j-expert.com/gik/hat/2003/06.21.html

 つまり、1社独占にはしないということです。
 その後、行政で話が進められ、天野さんが言われる当初3校、次から4校づつの進行計画が、計画されているものと思われます。その結果、当初に3校の時点で1業者のスタートとされたものであり、どの時点で複数校とされるかの協議をしていませんでした。われわれ議員の認識では複数業者が前提と考えたものが、(疑えば)行政・境域委員会ではその時期までは拘束されていない、という極論の可能性もあります。

 上記の点は、教育委員会によくつめてください。

 また、あじさいさんのようなところについての具体的な論議は(あえて)していません。行政は、面倒で一括発注の考えがあるかも知れませんが、そこは交渉ではないでしょうか。

 せっかくの外部委託ですので、おいしいもの、安全なものを中学生にご提供いただきたいと思います。

 とりあえず、以上です。
--------------------------------------------------------------------------------
質問用紙を出してみることにします - 天野 05/20-19:12 No.4421

吉田さん、早々にお返事いただき、ありがとうございました。

先ほどまで、職員会議をしており、
説明会への参加報告の中で、
改めて、職員にも確認しましたが、
「委託先は1社か?」という質問に対して、
やはり「1社に委託する」という回答であったとのことです。
このまま「水かけ論」になってしまっても仕方ないので、
学務課に質問用紙を出すことに決しました。
(質問に対する回答は、質問者だけではなく、全参加者に回答するとのことです)

その上で、こちらとしては、期限までに所定の提案企画書を提出したいと思います。
その中でも、リスク分散の意味や、福祉施設と学校教育の連携による事業実施の効果などについても触れてみたいと思います。

質問に対する回答があったところで、また、ご報告させていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------
天野さん 頑張ってください - 榎本 康夫 05/20-22:01 No.4422

天野さんの このチャレンジは素晴らしいと思います。公共の資金の循環として考えても 福祉の意義を考えても Cスクエアーのチャレンジに町田市行政は 積極的に答えることの意義は とっても意義深くあることと思います。

民間業者を 採用することは 今までの行政のなんら変わらない ビジョンのない 一般的慣行にすぎません。

私は 一社に委託とか二社に委託とかではの観点よりも Cスクエアーの立候補の意思が素晴らしいと考えます。
Cスクエアーの採用に踏み切ることは 彼らの自立支援に手を指し出すことの大きな意味があります。社会的な意義を見出せると思います。

地方自治の独立とは 地方において 市民参加の政治を具現化することだと思います。天野さんの行動は まさに その行動に思います。そして それをもってして 社会的弱者の経済的自立の手助けをするという意味だと思います。そこに「社会性」のある 新しいシステムを見る思いがします。

話を飛躍させますが、この様な考えの方向から 地方財政の負担を軽減したりとか等の 新しい時代の地方自治の時代が到来すると考えます。隣町の住人ですが 町田の行政手腕を見させていただきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
みんなでがんばってみます! - 天野 05/20-22:14 No.4425

榎本さん、励ましのお言葉をいただき、どうもありがとうございます。

こんなにお褒めの言葉をいただくとなんだか照れくさくなってしまいます。
職員会議の中でも、名乗りをあげることも意味を全体で確認しました。その意味で、これは天野個人のチャレンジではなく、Cスクエアの利用者、職員みんなのチャレンジです。「失うものは何もない」」ということだけが強みのCスクエアですが、がんばってみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
榎本さんの登場を歓迎 - 吉田つとむ 05/20-23:44 No.4428

 こんばんは 榎本さん、天野さん

 町田市のやることをチェックするのが、私たちの仕事です。中学校給食が、1社独占にならないようにすることが、それの具体的な1例です。

 あわせて、Cスクエアのような(小・中規模)施設で、町田市立の中学校給食事業に取り組もう、手を挙げよう、という精神はすばらしいものです。正直に申しまして、皆さんがそこまで自立的、独立的な意欲に満ちているとは、考えていませんでした。失礼ながら、教育委員会や、それらの検討委員会も同様でしょう。

 もちろん、皆さんの事業の施設が、市が学校給食用調理施設として運用するには、衛生面、メニュー面などで、今まで以上に施設や気持ちの改善も必要かも知れません。

 しかし、まだ実際には、給食事業が始まったわけではありません。その説明段階です。皆さんの思いが発せられることは、注目させていただくとともに、精神的に応援したいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------
   文頭に戻る  関係記事  一覧   HPメインに戻る 吉田つとむHP