豊かで贅沢な地方文化とスポーツ

<見だし>
  豊かで贅沢な地方文化 - 吉田 つとむ 01/05-23:02 No.3776
  高校柔剣道大会<金鷲旗・玉竜旗.. - 吉田 つとむ 01/05-23:23 No.3777
--------------------------------------------------------------------------------
タイトル:豊かで贅沢な地方文化

 おなじみの笹山登生さんの掲示板サイトの転載です。「アスリートの一極集中」の記事に、次々にレスがつきます。
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
 わたしは、地方のスポーツ文化の高いレベルの例示を提示しました。

●5552 地方都市は、その意味で贅沢です。 笹山登生 104/01/05(Mon) 12:45:20 No.5549へのコメント 削除
URL:
吉田さん。
今年もよろしくお願い申し上げます。
吉田さんの福岡時代のお話、私も、感じるものがあります。
私の大阪時代の宿舎は、浜甲子園にありましたので、夏場になると、テレビの歓声の音が過ぎて、しばらくしてから、甲子園の歓声が、窓から入ってくるというような環境でした。
確か、7回になると、外野席に限って、タダで入場できたんで、よく、7回以降見に行っていました。
やはり、こんなのは、地方都市―最も、大阪・兵庫を地方都市とは、言わないでしょうが、-ならではの特権だったですね。
周密人口がほどほどの都市像というものが、いろんな意味で、都市のもつチャンスと快適さをもたらす原点のように思えます。
--------------------------------------------------------------------------------
●5549 メジャーなマラソンと、九州一周駅伝 吉田 つとむ(町田市議) 104/01/05(Mon) 12:04:33 削除
URL: http://j-expert.com/
 笹山さん 新年明けましておめでとうございます。
 
 今日より、通常の日程となりました。お昼に戻り、また午後から出発です。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 地方と言うと、私は福岡市に住んでいましたので、プロ野球や大相撲に接する機会が日常的にありました。往年の西鉄ライオンズ選手が活躍した平和台球場(現在は、別の場所に福岡ドームが出来ています)は、私が通っていた中学校から50メートルの距離にありました。(既に、転落時期に入っていましたが、・・・)また、大相撲は、自宅から徒歩20分の距離にありました。12月本場所の開催期間を除いて、その場所は屋内アリーナとなっており、冬場はスケートリンクとなっていました。(当時の九州では、極めて珍しい施設です。スピード競技のトップスケーターが誕生したこともあります)
 また、先の平和台には「平和台陸上競技場」があり、朝日国際マラソンがその会場をスタート場所にしていました.国内トップランナーは元より、世界の有名ランナーが覇を競い合っていました。当時のマラソン界では、その試合が国内最高の試合であったろうと考えます。そのマラソン競技は、無料で見ることが出きるのもその特徴でした。特に、最後の坂を駆け上って、ゲートに入るあたりの光景は絶妙のポジションでした。(自宅から、20分の距離でした)

 また、西日本新聞主催の九州一周駅伝と言うものが開催されており、1週間がかりのレースを各県単位で競っていました。これまた、地元の沿道で「旭化成」、「九電工」などのトップチームのランナーが各県の代表選手として、その雄姿を見せていました.そうした光景に、少年時代の私は目を輝かせて見つめていたようです。
--------------------------------------------------------------------------------
●5548 アスリート達の一極集中 笹山登生 104/01/05(Mon) 10:12:10 No.5546へのコメント 削除
URL: http://plaza9.mbn.or.jp/~01saijo/hakonemain.htm
キミヒさん。
今年もよろしくお願い申し上げます。
先日、あるかたから、陸上の種目ごとの全国記録ベストテンの表を見せていただく機会がありました。
なんと、その大半が、首都圏のかただったのです。
そんなところから、今回の箱根駅伝は、余計、日本学連選抜 に目がいってしまったというわけです。
ですから、あの表からすれば、往路6.5位、復路5.5位の成績は、たいしたもんだと思ったのです。
サッカーにしても、私の大阪勤務時代は、ヤンマーさんが取引先だったこともあって、今ほどサッカーがメジャーな時代ではなかったにもかかわらず、結構、見ていましたね。
妙な平等意識でなく、その土地にあった、メジャーなものを育てる気概が、地方にほしいとも思います。
ちなみに、ツール・ド・フランスの起源は、近世の職人達が親方になる修行の仕上げに 全国を巡歴(ツール)したことにあったそうな。

タイトル:高校柔剣道大会<金鷲旗・玉竜旗>が全国大会

 同じく、笹山登生さんのHP掲示板に書き込んだ記事です。

●5563 高校柔剣道大会<金鷲旗・玉竜旗>が全国大会 吉田つとむ(町田市議) 104/01/05(Mon) 23:20:19 No.5549へのコメント 削除
URL: http://j-expert.com/
高校柔剣道大会<金鷲旗・玉竜旗>
http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/kg/2003kg/
 ご覧のように、柔道と剣道の、高校全国トップを決める大会が、福岡市で開催されています。記憶では、この大会は九州地方の大会であったものが、全国レベルの大会に拡大したものです。要は、その競技の参加者を他と比べ飛躍的に高いレベルものにすれば、おのずと集中力を持つでしょう。何事も、東京と言うのは、石原都知事とそのチルドレンの人達でしょう。

 なお、九州一周駅伝の日程は、1週間でなく、10日間と言う長期間の戦いでした。九州7県のほかに、中国地方の山口県が昔から参加していました。ついで、沖縄県も参加する大会となりました。
----------------------------------------------------------------------