::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           2002年9月3日
   吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジン vol.121
            http://j-expert.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジン vol.121
を発行。当面、週1回刊行。
内容は、(1)コメント、(2)ニュース、(3)予定と案内。

<吉田つとむのコメント>
(1)コメント
三宅島の被災から2年

 今日は言うまでも無く、防災の日です。(一昨日、書いたもの)
 町田市では、最南端の鶴間公園にその訓練のメイン会場が設定されました。
毎年のことですが、町田市ではメイン会場を市内5地区を順に移動しており、
今回はその南地区にその順がきた次第です。従前は、学校を利用して会場が設
定されてきましたが、今回は市立公園を使用することになっていました。

 周辺に樹木の繁った広場を会場としたため、天候の割には凌ぎやすい会場で
はなかったかと思います。市長も、そのように自画自賛していましたが、古参
議員は「会場が狭すぎ」とメモしていました。カンニングをしたわけでなく、
誰しもに分かる様子でメモをする姿が見えました。明日は、一般質問の締切日
ですが、その質問も項目に入っているかも知れません。

 さて、市長の挨拶の中にもありましたが、防災といえば、三宅島になります。
全島民の避難から2年が過ぎました。そうした人の中には、町田市などにも避
難をされているという。

 そうした人々の生活はどうなるか。避難と言うことで家賃の徴収はなかろう
が、電気・ガスまで無料と言うわけにはいくまい。阪神の震災時にも、学校や
体育館の避難所はともかく、仮設住宅となってくるとそうも言えなくなってく
るだろう。既に、その災害時より2年が過ぎようとしているが、帰島できる見
通しは今だ何時頃かわからないという。

 自分になにができるわけではないが、果たして現状復帰の考えで何時まで進
むのであろうか?


● どぶろく事件の記憶

 <笹山登生 前衆議院議員 のHP掲示板に書き込みしたものを大半再録>
 どぶろく事件がおきたのは、成田空港反対運動の中に置いてだろうと記憶し
ています。
 国の航空政策の根幹につながる成田空港建設の最中に、はるか九州の土地か
ら舞い降りた老人が始めたのが「どぶろくつくり」でした。「どぶろくつくり」
などはどこにでもあったはずのことなのに、公然と「どぶろくつくり」をうた
われては、国税当局の面子が立たなかったのではないでしょうか.
 しかし、その老人は、国税当局の意向も・威光もまるで気にせず、自由人の
振る舞いであったようです。もっとも、この老人は元来が自由主義、国家の権
威や威光で国が臨んでも、進んでその処罰を望んだようです。

 こうした人物は、集団主義の日本では極めて珍しいタイプですが、個人主義
を極めた人士であったと思っています。その集団主義の発想から、自由な個人
がいきかう社会関係ということも荒唐無稽な話でない、これがこれからの時代
認識ではなかろうか?とも考えます。
 ましてや、自立がキーワードになる世の中と言われています。食べるものや
飲むものは、自分で管理しないと、他を信じがたい世の中にもなってきていま
す。

<以下,続き>
 成田(というよりは、三里塚)空港の反対運動の根拠地に舞い降りた、前田
俊彦老人の追悼HPをご紹介いただき有難うございました。
 おかげで、瓢鰻亭通信を思い出しました。反権力と言う言葉よりも,どちらか
というと反権威主義という名称のほうがピッタリするタイプであったと考えて
います。

 福岡はそうした人士が多く集まり、伊藤野枝(大杉栄の妻)の末裔の方もしっ
かりとした伝統工芸の技術を身に付け、業界ではその分野の有名人でした。そう
した以外の人でも、博多人形と言うこの伝統工芸品を(行政のお世話を受けず
に)ローカルブランドから全国展開させていった手法は、その考え(自立志向)
が深く浸透していた可能性があります。
 こうした人士は、片方で自立した事業を持ち、一方で「自前の広報宣伝物」を
発行するという活動を続けていました。今の時代であれば,必ずや自前のサイト
を起こしていたでしょう。
 それ以上に、博多は商人の街=堺と並んで、自由貿易の街としての伝統がある
のかも知れません。
 
(3)予定と案内。
 9月5日は、市議会9月定例会の開始日です。
 当日は、廃プラスチックの中間処理施設建設問題で、午前10時より全員協議会
を開催し、行政報告を受けます。その後、引き続き議会運営協議会を開催し、
午後1時より、本会議を開催する予定です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
URL http://j-expert.com/ <本人が記事更新中>
<掲示版あり>http://j-expert.cn1.jp/yybbs/yybbs.cgi
i-mode http://j-expert.com/i/ <町田WALKER>
Mail master@j-expert.com <ご意見、ご感想はこちらです>
メールマガジンの登録・解除 
メールマガジンID 0000063930
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
編集 吉田つとむ
――――――――――――――――――――――――――――――――――
                               リスト一覧   トップページ