::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           2002年9月15日
   吉田つとむはインターネットを武器とする!メールマガジン vol.127
            http://j-expert.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
情報公開のエキスパート<吉田つとむ>の週刊メールマガジン vol.127
を発行。当面、週1回刊行。
内容は、(1)コメント、(2)ニュース、(3)予定と案内。

<吉田つとむのコメント>
(1)コメント
 一般質問の改訂3原稿

 一般質問は、ノー原稿でやりますが、話の基本は原稿作成と考え、下書き
を作成しています。以下、前日に作成した原稿です。今回の当初は、インター
ン生の嶋川亮さんが作成しました。

 最初の年数と、数値を作成した表にもとづいて書き換えました。
 その後、議員の質問と市長の答弁を聞いて、若干加筆・削除しました。再
度、私の質問内容を、より市長の新しい考えで、答弁してもらうためです。

ーーーーーー以下,質問ーーーーーーーーー

 はじめに市の工業支援体制についてですが、まず町田市内の工業の発展を
概観したいと思います。

 昭和60年代、70年代の高度成長期には工場数、従業員数、製造物等出荷額
ともに上昇していますが、80年代に入ると工場数が減少し、従業員数は現状
維持を示し、90年代にはそれらの全部が下降線を辿っているといえます。

そうした中で、その製造物出荷額が、1900年初頭には、最高で1208億5
千万円の上っています。

 もとより、これは町田市に限ったことでなく、日本中の都市で見られるこ
とであり、大半の人は、そうしたことは仕方が無い、やもうえないのではな
いか、と考えているでしょう。

 しかし、全国の中でも珍しく、町田市はここにきても、今だ人口が増加し
ている都市です。まだまだ勢いがある都市です。人口が果てしなく減少する
地域とは異なります。「無い袖は振れない」、「破産寸前」と自治体いうわ
けでなく、今回の一般質問の答弁を見ていると、投資的な分野にも、市長が
必要とするものには、まとまった予算措置をこうじる考えを明らかにしてい
ます。私は、そうした市長の考えは、大変建設的であり、評価すべきものと
考えます。

 人口増につれて成長性を発揮するのが、町田市に相応しい姿であろうと
思っています。今のうちに、種をまいておこうというのが、本来の長期的な
展望のある都市と言えるのではないでしょうか。


 さて、ひるがえって、町田市内の工業を発展させるということは、市政の
中でどのような位置付けをなされてきたのでしょうか。どの程度重要視して
きたのでしょうか。その視点について、お聞かせください。

 確かに、以前はその工業政策は充実しておらず、ようやく近年になって、
その姿勢がほんの少しだけ見え出したところです。資金的な支援施策につい
ては、今度の議会に関係条例が提案されているので、そうした以外分野で、
町田市はどのような工業支援策を行ってきたのでしょうか。総論もかまいま
せんので、これまでの主要な施策をお聞かせ願いたいと思います。

(ただし、今日までの議員の一般質問で、この項はさほど新味の話が聞けな
い様子がしている。質問をカットする可能性がある)

 次に、市役所の経済分野の人員配置について、(配布いたしました表の通
り)、商工観光課の人員は、人数だけを表面的に見ていくと、90年代の間ほ
ぼ同じままで、ずっと10人できています。

2000年に組織改正がなされ、商工観光課が増員されていますが、これは専門
家を増やしたのでしょうか。
しかし、その中で工業関係に振り当てられた人員は、どのような構成になっ
ているのでしょうか。近年、数名の増員が図られていますが、その中に、例
えば工業技術に明るい工学系を専門的に研究してきた人、あるいは、経済学
や経営学等を専門的に研究してきた人は、果たしているのでしょうか。

あるいは、市街地整備事務所が改編されたことで、工業振興にどれくらいの
陣容が振り向けられるのでしょうか。合わせて、お聞かせください。

 つまり、具体的な職員数、具体的な仕事内容でお示しいただきたいと思い
ます。

 今回の質問では、市立図書館のレファレンスにお世話になって、以前の資
料もそろえてもらいました。数表もその資料から拾い出して、作成していま
す。この数字をどのように見るかも、質問に関連しますので、よろしくご答
弁お願い致します。 

(3)予定と案内。
 一般質問は終了。あとは、その答弁を合わせて掲載します。
 明後日は、本会議質疑となります。その後は全員協議会。最後は、議会運
営委員会と、メニューが盛りだくさんです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
URL http://j-expert.com/ <本人が記事更新中>
<掲示版あり>http://j-expert.cn1.jp/yybbs/yybbs.cgi
i-mode http://j-expert.com/i/ <町田WALKER>
Mail master@j-expert.com <ご意見、ご感想はこちらです>
メールマガジンの登録・解除 
メールマガジンID 0000063930
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/
編集 吉田つとむ
――――――――――――――――――――――――――――――――――
     まぐまぐ申込   リスト一覧   HPメニューページ