2014.2.28 渡辺 梨菜 第2回インターンレポート
町田市議会議員 吉田つとむ 研修生 第34期研修生 渡辺 梨菜 フェリス女学院大学新3年生 ≪本日の研修内容と感想≫ 市内の小学校で行われた天体観測に参加しました。
この天体観測は理科の授業の延長ということで、
わたしは保護者の方たちと一緒に450人分の豚汁とおにぎりをつ
この日は雲が多く、星が観測できるかどうか微妙な状況でしたが、校庭に設置された望遠鏡からは木星を観測することができました。
わたしははじめての天体観測で、望遠鏡越しではありますが、本物の惑星をみることができてとても感動しました。
このイベントに参加していた小学1年生の3人組と少しお話をした
小学校低学年から中学生、
フェリス女学院大学新3年 渡辺 梨菜(第34期研修生) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2014.3.5コメント 記:町田市議会議員 吉田つとむ この日の渡辺梨菜さんのインターンシップは、夜の時間までになりました。理由は、小学校で行われる天体観望会の催しに協力参加するための目的でした。星座や惑星を望遠鏡で観察することが目的ですので、当然、夜のプログラムになります。 この日はかなり雲が広がっていましたが、私は、添付写真(一緒のメンバーの方が写っています)のように会場出入り口の一か所での警備でした。このポジションにいると、会場で行われている光景も雰囲気も実際には何もわかりません。 事前の情報やすでに帰途についた児童から聞き出した情報で、やや遅くやってきた児童が「今日は、天体観望会はあるんですか」と尋ねると、「木星は観察できるようだよ」と答え、トン汁はお金がかかるんですか」と尋ねられると、「トン汁は無料だよ」と応える役割でした。 トップページに戻る リストに戻る |