2015.08.10 稲葉 千岬 第4回インターンレポート
町田市議会議員 吉田つとむ 研修生 第36期研修生 稲葉 千岬 昭和女子大学2年生 ≪本日の研修内容と感想≫ 今日のインターンシップからは同じ大学の石井さんも加わり、2人でのインターンシップとなります。 月曜日は公共文化施設は休館が多いため、少しゆったりとした1日となりました。午前に吉田議員と町田市職員の方に本会議場と委員会室を案内していただきました。本会議場も委員会室も1度も立ち入ったことがなかったので、非常に興味深く見学できました。 本会議場は私が思っているよりずっとハイテクノロジーな場所でした。例えば議員が自分の名前が書かれている指名表を起こすと、左右上にある電子版に出席が確認されます。また、賛成・反対の評決を採るときには手元にあるボタンを押すことにより、機械によって集計されます。これは、昔は議員自身が反対・賛成で起立する方法をとっていたそうですが、数え間違いや自分の意見ではないほうに起立してしまうことがあったため、ボタンによる採決へ切り替えたということです。ちなみに衆議院はまだ起立方式を採っているそうです。このボタン方式は一見、間違いが減りとても良い方法に見えますが、ある議員が来ていない議員のボタンを押してしまった、ということがあったそうです。便利なプラスの部分だけ見るのではなく、あらゆる側面から物事を分析するのが大事であると思いました。傍聴席は89席あり、車いすの介護者の方も座れるような席もありました。親子傍聴室は、防音になっておりベビーベットが置いてあり、子供がいても、気兼ねなく利用しやすいという印象を受けました。 今回案内してもらった中で一番興味を持ったのは、本会議場の席順はどのように並べられているのか、ということです。席は番号順です。問題はこの番号がどのように決められているのか、ということです。番号は話し合いで決められているそうなのですが、大きい番号を持っている人が発言権を持つ、という暗黙の共通認識があり、毎回取り合いになるそうです。ちなみに吉田議員は36番中、27番で1番後ろの席です。私は吉田議員は発言権が強いのではないかと感じました。(それに関して議員自身は何もおっしゃっていませんでした。) 今回の午前インターンシップは本会議や委員会の様々なエピソードを聞きながら、少しリラックスして楽しく過ごさせていただきました。午後は初めてお会いする方が多かったので緊張しましたが、年齢や立場が違う方に会うのに少し慣れたように感じます。このあとのインターンシップも気を抜かず挑みたいと思います。 |