2018.3.18 宇都木 彩名 インターンレポート23回
町田市会議員 吉田つとむ インターンシップ第39期研修生 宇都木 彩名 津田塾大学1年生 ≪本日の研修内容と感想≫ 本日は町田市民ホールで行われた、町田市民交通安全の集いイベントに行きました。こちらは今回で21回目の開会となります。 ![]() 式典での開会の言葉や主催挨拶、来賓挨拶からイベントが始まりました。石阪市長の挨拶、また新しく議長に着任した若林議員の挨拶を私は観客席から聞いていました。私は若林議長を今回初めて拝見し、颯爽とした議長だという印象を受けました。 イベントでは交通安全講話や健康体操などが行われました。これはNPO法人高齢者安全運転支援研究会が中心となって進められました。私は講話で、外出する際の注意点や夜道を歩くときの服装など、事故に遭わないための工夫が大切だと学びました。特に夜道、車に自分の姿を見つけてもらうために欠かせない反射板。この反射板は靴に貼ったり、カバンに下げたりする活用法があります。日常的に使うアイテムにひと工夫するだけで、身の安全の度合いはかなり変わってきます。 事故というものはいつ発生するかわかりません。私たちは常日頃から車に対して警戒し、対策をするべきなのだと感じました。 |