明日の一般質問通告締め切りを前に、早くも提出を終えました。今回は、添付して説明する資料があり、それも提出をすませました。なお、町田市議会はメールで質問項目が提出できますが、公式にはそれをプリントアウトして署名をしたものが有効となります。また、メールを送りっ放しではなく、メールを送ったという電話を議員が入れ、その事務局到着を確認することになっています。(*メールが普及する以前はFAXでした)そうした手続きを取っていないと、質問通告が無かったものとされます。
今回は、5問を設定しました。やや多めの質問数ですが、いろいろ、人から聞かれたり、要望された内容にもとずくものが大半です。明日は、行政職員によるヒアリングが行われます。これは議員側が要求する類のものでなく、行政職員が質問内容を見極め、答弁者がスムーズに発言できるように議員からの聞き取り行為になります。ただし、私はできるだけそれに協力しています。スムーズな答弁があるように心掛けているためです。
#一般質問通告,#締め切り,#説明資料,#行政職員,#ヒアリング,#質問内容, #答弁者,#FX,#町田市議会議員<,#吉田つとむ
コメント