4期連続TOP当選 吉田つとむとは?

過去各種選挙に15回立候補し、8勝7敗する。直近の令和4年の市議選に出て勝利し、4期連続トップ当選。個別対応形式のインターンシップが好評で若者育成を図る。自民党を排除された後、現在まで完全無所属、支持政党なし。6期目に議長も務めて改選し、7期目に町田市議選史上最高票を獲得。さらに、8期目は7期目を上回る史上最高票9206票を達成。議会内では「無所属」に参画。ユーチューブ「発見動画チャンネル」を運営。零細企業営業マンを務め、政治経験が長い。ネット関係の著作、講演もある。

ビジュアルサイト

事業の協同という意味①:ワーカーズコープ訪問2020.12.28記載

町田市・東京都・日本
ワーカーズコープのパンフレットのより、

 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会事務局を訪ね、高成田事務局長や町田市を含む、三多摩地区を担当される2名の方と面談させていただきました。当方を、インターン生を1名同行しました。

 この団体の名前は城南信用金庫の小倉毅元理事長の講演(清渓セミナー2020年10月開催:「新型コロナ感染拡大と今後の地域経済~支えあいから再興へ~」の中で出てきたもので、気になっておりました。

 実際に訪問して、率直に、「日本労働者協同組合という名称がなじまないんです」と言うのを、第一声にしました。いろいろ自分が説明を受けるにしても、その語感に抵抗感があれば、スムーズに頭に入るものも受け入れ感が低くなるためのものでした。

 この事業は、法律で本年12月4日に全会一致で成立したもので、「労働者協同組合法」に裏打ちされるもので、国会では全党派が法案作成にかかわってきたものあるそうです。別称をワーカーズコープと言い、そちらの方が一般受けが良いのではないかと再度思う次第です。ヨーロッパではなじまれているそうですが、サンディカリスム(日本では、更に無いまれていない思想)の伝統があるからでしょう。

 昨今の日本で話題になってきたのは、地方が疲弊して営利事業が成り立ちにくくなっていること、あるいは収入が無いことを前提にした働き方=ボランティアで良いのかと根源的な問いかけがあって、働けば当然に収入がある、働く人の意思で事業が運営されるべきではないかという発想が強まってきたことがあると思います。

 この協同労働と一般的雇用労働の相違を絵にしたものがパンフレットに載っていました。通常は、資本があって、働く人が雇用者としてあるというものが、資本=出資と労働の協同化であると描かれていました。協同労働では働く人も出資と言う形でお金を出さないといけない仕組みになっています。一般の労働者(雇用者)は資本を出資することは無い、いわゆるプロレタリアート(無産階級)なのでしょう。その意味で、この運動がいわゆる革新勢力で生み出されたものでなく、その対極にある陣営や、その他の政治勢力が協同労働が持続的に存在しないといけないと直感的に受け止めたのでしょう。(続く)

 #日本労働者協同組合,#ワーカーズコープ,#城南信用金庫,#新型コロナ感染拡大,#労働者協同組合法,#営利事業,#雇用者,#一般の労働者,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
 吉田つとむHP           町田市議会議員 吉田つとむのブログ
 

 

コメント

  1. […]  関連する吉田つとむの記事は、以下のものです。 事業の協同という意味①:ワーカーズコープ訪問2020.12.28記載  […]

タイトルとURLをコピーしました