4期連続TOP当選 吉田つとむとは?

過去各種選挙に15回立候補し、8勝7敗する。直近の令和4年の市議選に出て勝利し、4期連続トップ当選。個別対応形式のインターンシップが好評で若者育成を図る。自民党を排除された後、現在まで完全無所属、支持政党なし。6期目に議長も務めて改選し、7期目に町田市議選史上最高票を獲得。さらに、8期目は7期目を上回る史上最高票9206票を達成。議会内では「無所属」に参画。ユーチューブ「発見動画チャンネル」を運営。零細企業営業マンを務め、政治経験が長い。ネット関係の著作、講演もある。

ビジュアルサイト

議会の当選者数と会派室の移動・増減(葛飾区で選挙)2021.11.17

市政の動向と議会発言・態度・視察
川畑議長、吉田副議長時代

 

 先日、東京都葛飾区で区議選があり、新たな議員が選出されました。詳細は知りませんが、自民党が大きく議席を減らし、その傾向は公明、共産にもそれが及んでいるようでした。かといって維新が大躍進したかと言えば、その勢力は見当たらず、ユニークな新人が多数当選したとみられます。SNSの時代、あるいはユーチューブによる情報発信のあり様が選挙の当落に影響した部分が多数あるようです。さて、そうした選挙の分析は別にして、議会は会派(議員グループ)を構成し、その人数によって部屋割りなどが大きく変わります。葛飾区議会でも、その仕切り作業などが大変だった様子を伝える方があり、それを読ませていただきました。

 市議会の会派室の仕切りでは、町田市議会の場合、旧庁舎時代に所属人数変更で仕切りの壁工事が行われていました。私も自民党に所属していた時に、初当選した当初は分裂状態、それが突然合一、そして再分裂を経験し、部屋の変更、仕切りが大変でした。さらに、突然の分裂も他の会派でありました。概ね、議長選挙が絡んでいました。

 新庁舎に変わる時、会派室のスペースを最小単位を4人とし1ブロック、5-8人は2ブロック、9-12人を3ブロック、13ー16人を4ブロックとしました。当然、相当以前(基本設計)からそれを議会内で協議し、その結論過程で、会派室の形状、サイズの基本も決定した上で、詳細な設計が行われます。全会派、全議員の話を集約し、新庁舎では、可動式の仕切り板とすることにしていました。もちろん、いろんな場所や資料を見た上での結論に至ります。当時の川畑一隆議長が話をまとめ、副議長の吉田つとむは、それを補佐する立場でしたが、どの会派も議員も、改選期や役選期の移動が大仕事になることが見込まれ、そのリスクを職員の作業増大を含めて最小限にしたいと考えのもとでの結論でした。

 私の当選期数で言うと、6期目から7期は、可動式の仕切り版を移動して、スペースを変更しました。任期途中で、議員辞職があった場合、残り期間を勘案して、縮小、移動の場合もありますが、今回都議選では前回時に続いて、どの会派も部屋の場所やスペースの変更は無かったようです。(私も当事者の一人ですが、辞職後、議会を訪れたことが一度もありません。前議会かた現在の議会会派では、4人会派だったものが5人になり、倍のスペースになった経験があります。自分が使用する机、ロッカーなどを移動させることが必要になりますが、どの会派も移動はできるだけやりたくはないというのが基本です。

 #葛飾区議選,#当選者数,#所属会派,#議員辞職,#都議選,#会派室,#部屋割り,#吉田つとむ,#正副議長,#改選期, 吉田つとむHP         前町田市議会議員 吉田つとむのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました