「昨日は駅にいませんでしたね」と言われた。「出張だったんです」と答えました。実際はもっとハードなスケジュールの詳細2024.12.24を書きました。
昨日は月曜日で成瀬駅にいなかったことを言われたものです。この間、ブログに書いている、大阪府四条畷市の電子投票選挙の視察見学に日曜日に向かい、その日は新大阪泊まり、朝一番の新幹線で新横浜駅経由、町田に戻りました。町田市議会の午前10時定例本会議に出席しました。その前に所属会派でその日の議事スケジユール確認しました。


議案対応の賛否、あるいは質疑、討論に関しては、無所属会派では賛否自由、あるいは議員固有の考えを優先しており、正確に言うと、審議の中で他の討論を聴いた後で賛否を決めることもあるのが会派の合意事項としています。他では、会議の前に賛否を決めているのが通常で、会議前に事務局が会派を回って賛否動向を正確に調査して回る議会もあります。議長の議事次第がコンクリート化されているのでしょう。

今期の議会では、松岡韓議長が、健康福祉常任委員長報告と議員提出議案に一件、質疑と討論しました。新井よしなお議員は、契約議案3件、請願5本に一括して討論を行いました。吉田つとむ議員は、都市計画税の対決議案(議員提出議案で2本出ている。行政が議案を出さず、議員が出す慣習)に関して、無所属会派が主体で提出した税率引き下げ議案に賛成し、多数派の会派が出した前期に上げた税率を据え置く議案に反対する討論の発言をしました。
なお、22日・日曜日は四条畷市の市立市民総合体育館の多目的ホールにおいて、四条畷市の市長・市議補欠選の投開票があり、8年ぶりに電子投票選挙が行われました。私はその選挙の投開票状況を視察見学する目的で、複数の投票所を見学し、そして開票所では開票作業以前から開票結果の発表までの間、ずっと、状況を確認していました。郵便投票や点字投票分の紙の投票用紙の開票と、電子投票の集計を見て、さらに、立会人の確認などを含めて、えらい時間をかけていました。開票結果の発表は午後11時直前でした。

新大阪駅東口、午前5時30分頃

新幹線で富士山が良く見えると言うアナウンスがある。
私は、翌日(23日)の定例本会議の開催に間に合わせて戻る計画であり、そのためには、夜遅い時間間で大阪にいる場合、新幹線新大阪駅のそばに泊まり、朝一(午前6時発)の新幹線で新横浜駅に向かいました。あとの次第は上記に記した通りでした。
もう少し、四条畷市立総合体育館から、新大阪のホテルまで戻る状況を記しますと、一番早いルートは、四条畷駅(学園都市線)乗車放出駅経由新大阪駅着ですが、それは四条畷駅乗車発放出駅方面行の最終電車に間に合わない時間になってしまいました。代わりに、JR片町線の京橋駅で乗り換えて大阪環状線に乗車し、大阪駅で移動し、さらにJR京都線に乗って、新大阪駅に着くと言うルートです。その前に教わったルートでは、もう少し複雑に乗り換えるルートでしたが、たまたま、環状線の乗り換えで、すぐ後ろをある二人連れの女性が新大阪駅に向かう会話をしているのが聞こえ、新大阪駅に向かうルートを聴くと、「私たちについてきたら新大阪ですよ」と言われ、素直についていきました。おかげで、タクシーに乗ることなく、JR線のみで移動で、予約したホテルにつけました。電子投票選挙の開票会場でもいろいろ教えていただいた方がありました。そうした様々の方にお世話になって、ようやく、大阪宿泊ができ、翌日の新幹線乗車、本会議出席も無事にできた次第です。

ホテルのクリスマスツリー
皆様、有難うございました。
#昨日は駅にいませんでしたね,#ハードスケジュール,#四条畷市市長・市議補選,#電子投票選挙,#定例本会議最終日,#鉄道乗り換え駅,#新幹線乗車,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント