新庁舎関係視察(東京都練馬区)

新庁舎建設等に関する調査特別委員会は
平成16年11月1日(月)の行政視察において、
埼玉県所沢市・東京都練馬区の2自治体の新庁舎と議事堂を視察した。
内容は、次の通りで、
・議事堂等(議事堂の設置場所に関する事項を除く)に関する事項について
・新庁舎建設等に関する事項について
 11月2日以降の審議に対する視察であった。

行政視察報告書
新庁舎建設等に関する
調査特別委員会行政視察 平成16年11月1日(月)

 視察所感(練馬区)
 それぞれを別の時代に建設した建物から複数の行政施設が出来ている。居住人口は66万7千人を有し、議会の議員定数は50名に達する大都会である。
 新庁舎の完成は平成6年のことであったが、いわゆるバブル期に建設された建物である。新館の本庁舎は階数が20階建てとなっており、最上階には展望ロビーと展望レストランを配置する。さらに、屋上にはヘリポートを置いている。
 防災センターは新館の7階部分に配置され、各種のモニターで区域のエリア情報が入ってくる体制である。
 1Fはサロン窓口、2Fに区民情報コーナーがあり、大勢の人口に対応していることがうかがえる。玄関のアトリウムは壮大である。
 議会棟部分は、新館でなく西庁舎にあった。
 平成16年11月8日
  町田市議会議長 様
委 員 名 吉田 つとむ

  行政視察報告書
視察所感(練馬区−続き)
 新庁舎の完成では、議会部分には変更がなかったと見受けられる。
 議会部分にかかわることでは、西庁舎の5Fから9階部分までというように、議会使用部分が複数階にまたがっていることが特徴であったが、実際に利用していて、会派ごとに通知をして回るだけでもかなりの時間がかかるという。貴重な事務局担当者の意見であった。
 本会議場は威厳があるものであり、多摩地域と異なって東京都区部の特徴が出ていた。
 常任委員会室は常設の部屋を完備し、多数の応接室を配置していたが、議員活動に、住民相談の役割が大きいことが伺えた。
 待遇者室(元・前議員専用)が置かれており、そのスペースも相当なものであった。多摩地域に比して、ただただ都区部の議会のすごさを感じた。
 議員控え室の面積は広大であり、議員一人当たりでいうと、町田市議会の約3倍ほどの面積を占有している。自治体の議会が名誉職の時代から、調査研究機能を併せ持つ時代に至って、その程度の面積に会派控え室を充当し、その費用対効果を見る時代に入ったのではないだろうか。
 議員の待遇において、練馬区は町田市の2割以上の多さを示し、高給の議員報酬となっている。しかも政務調査費に至っては、3倍以上4倍に近い数値を示している。さらに、議員には委員会の開催日にはその費用弁償まで希求しているのが特徴である。
 平成16年11月8日
  町田市議会議長 様
                委員名 吉田 つとむ

--------------------------------------------------------------------------------