企画総務常任委員会行政視察(さいたま市) 政令指定都市
平成18年4月24日(月)〜平成18年4月26日(水)

委員会の視察報告:さいたま市/平成18年4月24日(月)
企画総務常任委員会視察報告書
作成 吉田つとむ 平成18年5月3日
視察概要 さいたま市
・事務処理の効率化について
政令指定都市移行に伴う区役所整備について

<概要>
経過
時期 内容
平成9年12月 合併推進協議会が設置され
平成13年5月1日 さいたま市が誕生(浦和・大宮・与野の3市が合併)
平成15年4月1日 政令指定都市に移行
平成17年4月1日 旧岩槻市を岩槻区として合併編入

人口・所帯
総人口 1,188,883人(前月比増 1,469人)
男性 596,862人
女性 592,021人
所帯数 488,402所帯(前月比増 1,837所帯)

区の構成(10区に分割、正式には、9区+1区(岩槻区))
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 旧市では、浦和市が4区に、大宮市が4区に、与野市が1区の行政区に当てられており、人口では10万人から20万人の人口規模に編成され、当面、行政区の再編成が内容に工夫されている。岩槻区は後で合併編入
地域コミュニティと通学区の変更では、前者が変更されないように優先されたが、生徒や児童の通学区は変更しなくてよいように勘案された。
 さいたま新都心区域は、県や国の公共施が分断しないように配慮され、旧与野市のエリア(中央区)に編入された

<所感>
◎ 市役所の場所
 政令指定都市を前提にした3市の対等合併であるが、旧浦和市が県都とであることで、新市役所がある場所となっている。すなわち、地理的な中心で言うならば旧与野市が中心部にあり、旧市の人口が多いところでは大宮市が最大であった。
◎ 区役所の設置
3市の対等合併によって政令指定都市を目指したためか、旧来の行政サービスの低下を招かないように工夫がなされている。そのためか、14の政令指定都市の中で、1区当りの人口比が大阪市に次いで少ない。最近の政令指定都市では突出している。
◎ 会計について
22の特別会計があることが特徴である。項目を見ると、その約半数は区画整理事業、市街地整備などの事業であり、将来的には整理されよう。
◎ その他の印象
町田市が、特に政令指定都市化を目前にしているわけでなく、あるいは近隣氏との合併を控えているわけでもなく、やや視察目的がつかめなかった。個人的には自治体の政治的自立化の考えで<政令指定都市>に関心が深いが、先にあげたように、町田市の課題である状況になく、この所感では、これ以上の展開が見出せない。他の委員の見解を重視したい。
--------------------------------------------------------------------------------