モビリティワークスについて
株式会社町田新産業創造センターに訪問させていただき、このセンター内にモビリティワークスの取り組みをしているベンチャー企業があることを初めて知りました。町田新産業創造センターの行っているインキュベーション事業についても教えて頂きました。初めて聞く言葉に、どんなことを指しているのか想像もつかなかったので、新しい知識が増えたことに単純に嬉しく思います。ベンチャー企業にワーキングスペースを提供し、支援をして、独創的・個性的な企業創出を図り、産業として確立させ地域に還元していく構造に先進性を感じました。

後日、モビリティワークスが実施されている鶴川団地に行きました。現在、団地には、二台設備してあり、ボランティアの方が運転をしている状況でした。利用者は現在、1人で、利用基準は要介護1以上の高齢者で、年間500円の定額制となっているそうですが、更なる利用者の確保が必要だと感じました。ボランティアの方にお話を伺ったところ、運転手のお仕事をリタイア後、何かボランティアできないかと思い始めたとおっしゃっていました。ボランティア様の志を無駄にしないように、事業の現在以上の発展を期待したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0020.04.05 コメント 記:町田市議会議員 吉田つとむ
松村さんのレポートの到着が遅くなっていました。承知していたことです。これ以降も、何回か研修が進んでいますので、順次、送付されてくるでしょう。なお、表記の学年はここではそのまま2年生としておきます。
新しい事業の在り方と、人に出あいました。私も初めての出あいであり、それらの事業の在り方とかかわりを持つ皆さんの事業が進展することを期待しました。
町田市議会議員 吉田つとむ 保守の会
トップページに戻る インターンページに戻る
リストに戻る 詳細版