本日は町田市立の小学校の卒業式でした。私は地元小川小学校の卒業式に出席しました2025.03.24
本来、一番顔なじみの児童は南成瀬小学校の卒業生の一人ですが、小学校の卒業式はずっと小川小学校に出ている関係で、今年も変わらずに出席しました。
卒業生は70名、2クラスでした。服装では男子が全部がスーツで、高校の制服風のブレザーとズボンというものもありました。自分では制服を把握していない学校も都心には多数あり、そうした学校の制服であるかも知れませんが、断定的なことは一切言えません。
さて、女子はどうかというと洋服を着た数名を除いて、女学生風のはかま姿でした。ある意味、そのことから洋服姿の方が目立っていたと言えましょう。ただし、親の視点からは、より明るい色の振袖、あるいは春めいた淡い色の振袖、メリハリがきいた振袖など、それぞれの特性に合わせた女学生に似せてみたい心境が現れていたように思いました。一方の洋服は、シンプルなワンピース、あるいは高校の制服風のものでした。


下級生が上級生を送り、上級生が下級生に答えるものですが、送辞や答辞に留まらず、歌で送るのが今風です。そのために、5年生が楽器を持って待機していました。

なお、挨拶では、校長先生の式辞、市長の祝辞が中学校と同じようにビデメッセージで登場していました。その他は、紹介でした。市内公立小学校で一切に卒業式を行うことから、その参加議員は吉田つとむだけでした。
#町田市立小川小学校,#下級生,#上級生,#送辞,#答辞,#校長先生の式辞,#袴姿,#女学生,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント