所感・つぶやき 「輪島塗の将来についての所感(続き)(1輪島塗の食器などの日用品と、2漆芸)2025.04.17」 この文章は、「輪島塗の将来についての所感(1輪島塗の食器などの日用品と、2漆芸)2025.04.14」 の続きになります。 前回の記載では、伝統産業の輪島塗が産業として衰退してきたことを、事業所数、就業人口、生産高につい...2025.04.17所感・つぶやき生活一般用語の説明
生活一般駅では大勢の新社会人を見かけましたが、寒さが戻りました。開き始めた桜もびっくり2025.04.01 駅では大勢の新社会人を見かけましたが、寒さが戻りました。開き始めた桜もびっくり2025.04.01を書きました。新社会人は、寒さをこらえての初出勤になったでしょう。 さて、私の新社会人となるインターン生も、元気に職場や入...2025.04.01生活一般
生活一般夫婦間で、相手の名前を呼び「さん」をつけるという話、やっていないのは自分だけ2025.03.23 モラロジーと言う団体の会合に参加し、分科会をやっている中で、「夫婦間で、相手の名前を呼び「さん」をつけるという話が出て、やっていないのは自分だけであることがわかる2025.03.23というものでした。 昔は、「おい」、「あれ」、「これ」...2025.03.23生活一般
生活一般今年は5年に一度の国政調査の年、当初予算にその費用が盛り込まれました2025.03.13記 今年は5年に一度の国政調査の年、当初予算にその費用が盛り込まれました2025.03.13記、3月10日に総務常任委員会が開催され、その予算案を審査しました。 国勢調査では、調査員報酬(全戸を訪ね周り、資料を説明して配布する)、事...2025.03.13生活一般
生活一般インターン体験記3本をアップ(首相の帰朝報告、医師の衆議院議員と面談、ユーグレナ出雲社長と面談)2025.02.16 インターン体験記3本をアップ(首相の帰朝報告、医師の衆議院議員と面談、ユーグレナ出雲社長と面談)2025.02.16を行いました。 2025.02.12 インター体験記第3回-3 森田 瑛斗(東京大学医学部6年生)2025...2025.02.16生活一般
生活一般近所に出来た団子屋さんで6色団子を注文、お茶は駅立でいただいたもの2025.02.12 数日前の写真です。近所に出来た団子屋さんで6色団子を注文、お茶は駅立でいただいたもの2025.02.12 近所の団子屋さん 高齢者支援事業も同時にやっていました。 この団子は6色です。たまたま、必要と思い、6個購入したものですが、透明パ...2025.02.12生活一般
生活一般市民病院の屋上は市庁舎の屋上より、はるかに展望が良かった2025.02.10 初めて上がった市民病院の屋上は、そもそも展望階となっている市庁舎の屋上より、はるかに展望が良かった2025.02.10を書きました。 町田市庁舎の展望は相模原市側は優れていますが、町田市側は展望が著しく悪い設定になって...2025.02.10生活一般
所感・つぶやき渋谷で無料で入れる場所を探した2025.02.05 谷頭和希氏が、東京に「座るにも金が要る街」が増えた本質理由という文を書き、それを読むとなるほどと思い当たる。渋谷に出かけると、1時間も過ごすとさしたりことをしなくても、数千円は軽く飛んでしまう。 私は何度か渋谷スカイに行ったが、確かに、...2025.02.05所感・つぶやき生活一般
生活一般昨日は、節分。豆まきをして、恵方巻を食べる日と解釈しています。2025.02.03 昨日は節分で今日が立春。最近では豆まきをして、恵方巻を食べる日と解釈しています。2025.02.03 その日になって用意したため、移動中に最寄りのコンビニエンスで残り少ない恵方巻を2個、購入しました。ただし、もちろん定価でした。豆まきの...2025.02.03生活一般
生活一般昨日は、午後にゴスペルを聞き、夜はポップスを楽しみました2025.01.26 昨日は、午後にゴスペルを聞き、夜はポップスを楽しみました2025.01.26を書きました。 ゴスペルは、相模大野のグリーンホールの多目的ホールで、以前から知っている方が出ると言うので、ゴスペルを聞きました。会はPecious Stones...2025.01.26生活一般用語の説明