私は電子投票選挙に関する一般質問を予定したが、その前に、他の議員(渡辺さとし議員)が選挙の投票所の拡大に関する提案を行っていました。主要には、期日前投票所の増設設置を求めたものですが、選管の最終的回答は町田市は他市と比べ、被悪的数が多い、地域センターで期日前投票所を設置していると言うものでした。
ただし、町田駅の駅そばの商業施設などにあった方が良いのではないかという問いかけでは、町田市役所で良いと言う考えだけでは済まない意識が選管委員長にあるようでした。駅前ですので民間でスペースを提供してくれる場所があれば最適でしょう。
また、議員の提案では、大学構内に期日前投票所を設置している他自治体が紹介され、そこでは学生だけではなく、一般も含めて利用されている説明がありました。質問者の説明を聞いていると、町田市内では若い世代に対しての投票率アップに対してその有用性が高いのではないかと思いました。
さらに、選挙に関して、その投票日、投票所場所の告知に関しての指摘がありました。すなわち、それらの周知の難しさを意識するものでした。そのことは私も駅頭で経験することですが、衆議院議員の場合は国会解散ー総選挙がマスメディアで大きな話題にされるのですが、他の選挙、とりわけ、都議選、市長・市議選では、その日程を皆市民の皆さんの大多数が承知する状況はなかなか難しいと言う考えを持つものでした。
#選挙の投票,#挙管理委員会,#投票の利便性,#一般質問,#期日前投票,#大学構内,#若い世代,#町田市役所,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント