町田さくらまつりには、町田市と交流を持つ自治体がありますが、その名物を食べ物で表しました。
まず、山形県川西町ですが、ここは米沢牛の産地です。山形牛と言われる牛肉と比べ、より等級が高いのが米沢牛と理解しています。その米沢牛のステーキは最上でした。川西町はその名産地です。
昨年、無所属会派で訪れました。その際、原田町長にお世話になりましたが、この日は、新井よしなお議員と集合し、会場で原田町長と川西町のブースでご挨拶しました。最後は、米沢牛の牛すじをいただきました。
東京都大島町(伊豆大島)は、ミス大島さんやミス椿の女王さんが出展に参加していました。吉田つとむは複数回も大島町の椿まつりに参加しています。副議長時代、議長時代。
大島と言えば、島のりや牛乳煎餅、椿油などが有名ですが、一番は「くさや」でしょう。
長野県川上村は町田市の自然休暇村があります。清流と緑が豊かですが、冬場はスキーが楽しめ、町田市の小学生がスキー旅行に行っています。川上村と言えば、広大なレタス畑とそこで活躍するトラクターの景観でしょう。この日は桜餅と饅頭を買い、持ち帰りました。現場では、ヨーグルトを飲みました。
長野市のテントでは、長野リンゴを買いました。防災協定を結んでいます。長野の水害の復旧には、町田市のごみ収集車が出動しています。*近年では、上記の川西町にも水害復旧でごみ収集車が出動しています。
また、山梨県富士川町は、キッチンカーが来ていました。ぶどうスカッシュをいただきました。
この日は、川西町の原田町長が町田ダリア園に同行しました。植え付け前の作業時期でした。
町田市と川上村はダリア園で交流があります
#町田さくらまつり,#山形県川西町,#東京都大島町,#長野県川上村,#長野市,#町田市との交流自治体,#防災協定,#水害復旧,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント