昨日は、全国高等学校定時制通信制軟式野球大会の試合を遠見しました2022.8.18試合は、天理×神村学園・福岡・通の試合でした。その日は、日本青年館に出向いており、そのロビーから神宮球場を見下ろすことができ、良い観望場所になっています。
片方の天理高校は、奈良県とすぐに思い浮かべる学校ですが、片方は、甲子園出場校でもある鹿児島が本拠ではなかったかと思います。私がいた時代にその神村学園の名前はありませんので、福岡にも進出したのでしょう。
その対戦ですが、10点以上の点差がついていました。先攻の天理高校の攻めの最中でしたが、2塁ベース後方に選手が横たわっていました。ベンチからも選手が出てきて、チームか大会関係者らしき人が2名も出てきていました。日本青年館のロビー内には音声が伝わるわけではないので、心配で見守るだけでした。ずいぶん(感覚的に長いと思えたのであり、実際の所要時間ではありません)の時間をおいて、もとの態勢に戻りました。
回は5回のことで、大量リードの天理が更に点を加えるかどうかという様相でしたが、5回の裏に進んで行く、さほどかからない時間でゲームセットでした。力量差があり過ぎると直感しました。
結果は、天理(奈良)18―1神村学園・福岡・通
本日、天理を見ると、昨年の優勝校であり、毎年出場している高校でした。


この日、観覧席にはほとんどいませんでした。かつ、私は別件で動いており、神宮球場の中に入っていく余裕がありませんでした。私が、遠望しながら、福岡勢を応援していたことは、当事者には伝わっていないと思いますが、声援を送っていました。天理が勝利したコールドゲームでした。
#全国高等学校定時制通信制軟式野球大会,#神宮球場,#天理高校,#神村学園高等部(単位制・通信制課程)福岡学習センター,#日本青年館ロビーベンチ,#ゲームセット,#優勝校,#所要時間,#町田市議会議員,#吉田つとむ,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント