かねてより、ご案内いただいていた地元の南成瀬中学校の卒業式に来賓出席2023.03.17しました。
本年は、5クラス169名の生徒さんが本日をもって、中学校卒業し、義務教育期間を終えました。おめでとうございます。
大半が高校進学ですが、公立32校、私立33校に進路が決まっているということが学事報告に掲載されています。実に多岐にわたる高校に進学しており、多くの卒業生が別々の道を歩むことになります。

市内全域では来賓の招待を見送った学校もあるようですが、地元の南成瀬中学校は市議会議員が来賓として受け付けてくれました。有り難うございます。ちなみに、この日出席したのは、佐藤和彦議員、おんじょう由久議員、笹倉みどり議員、そして吉田つとむでした。南成瀬中学校はよく議員が参集しました。

まず、親が後方と、中央部分の両サイドに座り、次いで、2年が中央のセンター部分に座り、そこに校長先生に先導されて、私たち来賓が座りました。教職員を含めた、体育館に入った全員が拍手をする中、担任の先生に誘導されて、各クラスごとに前の列から着席していきました。
式次第では、開会の言葉、国歌斉唱、学事報告(配布物)、卒業証書授与(担任の先生が順次、50音順に全員を読みあ上げ、舞台上で校長先生がそれぞれにその卒業証書を手渡しされました。次いで、好調式辞、町田市長のビデオメッセージ、教育委員会の文書配布祝辞、来賓紹介(市議4名)、祝電紹介(掲示場所の紹介)、PTAからの記念品紹介、在校生代表の言葉(いわゆる送辞)、卒業生の言葉(いわゆる答辞ですが、3名でした)と歌(合唱)、そして校歌合唱(3番まで全部)閉式の言葉が一通り進み、式典は無事に終わりました。1年生はスペースの制約上、入場できなかったということでした。


式典終了後、運動場に下級生、家族が両側に並び、その中を担任の先生の先導された各クラス生徒はグランド側の裏門を出て、川を挟んで小高い丘を登っていきました。在校生や家族も全員が続いて行きました。校長先生と来賓4名はそれをグランドから遠望しながら解散しました。

#中学校卒業式,#南成瀬中学校,#卒業生,#国歌斉唱,#学事報告,#卒業証書授与,#来賓紹介,#町田市議会議員,#吉田つとむ,送辞と答辞,
吉田つとむHP 町田市議会議員 吉田つとむのブログ
コメント