活動報告市美展開会式と写真撮影のタイミング2023.02.25 市美展開会式と写真撮影のタイミング2023.02.25を書きました。本日は、第48回町田市民美術展(市美展)が町田市立国際版画美術館で開催されました。主催は町田市文化協会(高野宗佳会長)でした。また、この日は、30年連続出品者章(ダイヤ...2023.02.25活動報告
所感・つぶやき時代祭りの大筒の音がし、通りがかりの少女が親に「人を撃っているのか?」と尋ねた。傍にいた私は絶句するも、「あれは空砲だよ」と説明2022.10.23 本日は、町田時代祭りの日、武者行列が芹ヶ谷公園に到着し、間もなく、流鏑馬の開始が訪れる時間でした。公園内の一角である町田市立国際版画美術館にいると、大筒(大砲)を撃つドーンドーンという連続音が聞こえてきました。 なお、本日はその...2022.10.23所感・つぶやき
活動報告祭り:版画美術館と生涯学習センターの報告2022.10.22 本日は、祭り2件にかかわりました。町田市立国際版画美術館は「ゆうゆう版画美術館まつり」に運営側に参加し、生涯学習センターまつりは、出演側での参加でした。2022.10.22 本部席にいました 開会式の様子 「ゆうゆう...2022.10.22活動報告
行動市美展:書道連盟展&絵画・写真・手工芸展を鑑賞2022.10.14 本日は、町田市立国際版画美術館で開催された、第62回町田市書道連盟展(第44回町田市民文化祭書道展)と絵画・写真・手工芸展を隣接して鑑賞しました。 書道展には、宮本博志会長の作品のほか、多数の出展があり、漢字・仮名・近代詩文・調...2022.10.14行動
インターンインターン体験記、2名分の3本をアップ2022.10.3 本日は、インターン体験記を2名分、合計3本をアップしました。いずれも夏季休暇中のもので、これまでにアップした記事とは、まったく別の場所に訪問見学した内容です。 2022.9.15 インターン体験記 第7回 小林 怜奈(茨城大学...2022.10.03インターン
市政の動向と議会発言・態度・視察市議会報告2022年4月中旬号vol.512発行2022.4.12 市議会報告2022年4月中旬号vol.512発行2022.4.12 記事は、 「会派全員で予算修正案を提案」所属する会派「無所属」の全員3名で、当初予算の修正案を本会議に提出した内容と経過です。 「本会議質疑(多摩線延伸)」は、小田急多...2022.04.12市政の動向と議会発言・態度・視察
インターンインターン体験記、新着(企業訪問・社長面談研修)アップ2022.3.7 インターン体験記、新着分(企業訪問・社長面談研修)をアップ2022.3.7 2022.02.01 インターン体験記 柳原 桃花(新3年生)第2回 内容は、 おなじみの企業を訪問し、社長面談の研修をお願いしたものです。この会社は、社長自...2022.03.07インターン
選挙選挙期間中、版画美術館の喫茶けやきで休息を取る2022.2.15 市議会議員選挙の期間中、町田市立版画美術館の喫茶けやきで休息を取る時間を設けました。ゆとりの雰囲気を出すためです。2022.2.15 さすがに、この期間中に版画美術館を訪れる候補者は無いようです。その分、「勝った」と自己満足をし...2022.02.15選挙
インターンインターン体験記新着1本(版画美術館)2021.11.22アップ インターン体験記1本をアップしました。この日は、町田茶道会の野点の会に出席参加し、次いで、町田市立国際版画美術館の企画展『版画の見かた-技法・表現・歴史-』を鑑賞したのですが、後者に関するインターン生のレポートです。 イ...2021.11.22インターン
選挙町田市(正確には東京都第23選挙区)では衆院候補のどちらが勝つかに関心を多くの人が示していました2021.10.31 この時間、まだ、衆議院議員選挙の開票が始まったばかりで、出口調査の結果も確認していなのでその実態は知りません。私は、昨日と本日は、町田市立国際版画美術館で開催されたゆうゆう版画美術館まつりに詰めていました。 多くの人が、31日投...2021.10.31選挙